2006/1/1に行天宮に言ってきました。
目的は、厄払いです。さすが新暦とはいえ新年です。
厄払いをしてもらいに沢山の人が来ていました。ここでは、厄払いをして
くれるおばさんに名前を告げると、なにやら意味不明な言葉で線香を持っ
た手で厄払いをしてくれます。名前は、もちろん日本語で告げても大丈
夫!すると、「日本人?」と聞かれた後、普通の人より念入りに厄払いを
してくれました。これって、日本人だから?それとも、厄が沢山ついてい
たからかな?なにはともあれ、無事に厄払いも終わり、お参りもして、初
詣を台湾で済ませ帰国して来ました。厄払いには、本人が行かなくてもそ
の人の服を持って行っても厄払いをしてくれますよ。厄払いの終わった服
を本人が着れば同じ効果があるそうです。だから、服を持ってきている人
も沢山いました。奥が深いぞ台湾!ちなみに、当たり前ですがお寺なので
厄払いにお金は掛かりません。気になれば、線香を買って線香に火を付け
て渡してくれるおばさんにあげると良いですよ。その線香も、無料で貰っ
て皆がお参りに使いますから、なんだか、日本みたいにお賽銭を出すお参
りよりも良い感じに思えました。皆様もぜひ厄払いに訪れてください。
|