先月に初めて台北に行ってきました。
「龍山寺」の素晴らしさと、参拝へ訪れている台湾の方々の信仰心の厚さに
とても感動しました。
私も『のまどさん』の意見に同感です。
『のまどさん』は、別に“礼儀”なのだからとお金を払った方がいいという
意見がいいたかった訳ではなく、何故それらが“無料”だったということの
意味も考えずにmami様が発言していたら・・・というので意見されたの
だと、私は思いました。
「龍山寺」では参拝の仕方もまったく分かりませんでしたから、地元の人の
真似をすることにしました。
「龍山寺」の入り口にある売店ではお線香が売っていて、中にも参拝者の
ために沢山のお線香があったのですが、売店で購入したお線香を寄付してい
る方がいたので真似をさせてもらいました。
長いお線香でどのように、どの順序で参拝するのか分からずに困って
いたら、優しいおじいさんとおばあさんが話しかけてきて、結局その
おじいさんにグルっと最後まで親切な説明付きで案内をしてもらいました。
あのおじいさんに、また会いに「龍山寺」へ行きたい。最後は何だか、
じ〜んとしてしまった優しくってあったかなおじいさんだった。
クチコミに書かれていたおじいさんとは、違ったのかな?!
参拝の後は、「もっとじっくり見ていきなさい」とおじいさんから台湾の
話を聞いたりで、お茶屋さんとかには、案内はされませんでした。
|