2011年4月21日(木)に行きました。
台北市内からなら、MRTで30~40分くらい。動物園駅下車すぐ。
大人気のパンダ館は、整理券が配られると口コミで読みましたが、平日だったので空いてて整理券なし。
見放題。写真も撮り放題(フラッシュは禁止)。
午前も午後もパンダ館に行きました。午前中は見放題で、止まってじっくり写真を撮っても大丈夫でしたが午後からは、少し人が増えたためか係員が居て「止まらないでください」と行って流れるようにうながしてました。それでも、みんな流れながらも写真を撮っていました。
ただし、平日だったからからか、台湾の幼稚園・小学生低学年の遠足で子供が多かった。
1つ1つの場所で先生が、質問して子供たちが答えたりしてた。
園内は広く、すべての動物を見ることはできず、もう一度、行きたいです。
ロープウェイは、一時期、故障していたらしいですが私が行った時は全線開通。
足元が透明のゴンドラと、鉄板?のゴンドラとあります。
透明は人気があり整理券をもらって並びます。で、相乗り。土日には2~3時間待ちになるとのこと。私が行った時は30分待ちと言われ、普通のゴンドラに待ち時間なしで乗りました。
帰りは少し時間が遅くなったこともあり、透明ゴンドラに待ち時間なく乗ることができました。
2011年4月時点では、透明ゴンドラは27台?あると係員が行ってました。
|