閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:szyu

口コミ掲示板休日開放参観日

2009-09-26
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

蒋介石の執務机を再現したものが廊下に置かれていました。

蒋介石の執務机を再現したものが廊下に置かれていました。【施設内】 写真登録日:2009-09-26

会見場の一つ。ここは中に入って見ることができました。

会見場の一つ。ここは中に入って見ることができました。【施設内】 写真登録日:2009-09-26

総統府の正面入口から入って真っ先に見える、階段の途中にある孫文の胸像

総統府の正面入口から入って真っ先に見える、階段の途中にある孫文の胸像【施設内】 写真登録日:2009-09-26

総統府建物裏手左側の入口のところで荷物検査があり、中に入ることができます。

総統府建物裏手左側の入口のところで荷物検査があり、中に入ることができます。【施設内】 写真登録日:2009-09-26

総統府正面、中に入る前に見上げたところ。

総統府正面、中に入る前に見上げたところ。【外観】 写真登録日:2009-09-26

たまたまですが、総統府のサイトを見ていたら、自分たちが台湾にいる期間が休日開放参観日に当たっていたので、2009年9月6日、総統府に行ってきました。
総統府は毎月最初の日曜日か第二日曜日あたりに休日開放日というのがあって、その日は朝8時(or 10時)から夕方4時まで見学することができます。
具体的にどの日が休日開放参観日になっているかは、総統府のサイトから確認することができます。(例えば、http://www.president.gov.tw/1_openvisit/subject-01.htmlです。)

参観入口は総統府の裏手(総統府建物の左後方)にあります。
大きい荷物(A4サイズ以上程度のかばん)は併設してあるコインロッカー(あとでお金が戻ってくる)に預けるように言われ、手荷物の荷物チェックを受けて、中に入ることができます。

休日開放参観日は、予約なしでは入れて、参観エリアの写真撮影は自由でした。
ただ、参観エリア外の廊下など一部撮ってはいけない部分があるようで、そういう場所にはしかるべき人が立っていて、撮影を制止されたりします。

参観ルートは、総統府の正面入口から入って、中にある孫文の胸像のある階段を上り、4カ所ほどの会見場を見て(外から見るだけのもの、中に入れるものがあります)、そこから廊下を歩いて(廊下には総統府の所蔵する芸術品が陳列されている場所もあります)、下におりて、総統府の歴史を紹介する資料展示コーナーを見て、お土産屋さんを見るという感じです。

早目に行ったせいか、参観者数も少なく、楽しく回ることができました。
また行きたいです。
(個人的なブログもつくってみたので、興味があったら見てください。http://blog.goo.ne.jp/szyu/e/f7d51933abd2fbf96a3d62212f900a17) 
訪問日:2009/09