台北駅(台北車站)

Taipei Station台北車站

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:kokook

Q&A掲示板乗車券の受取方を教えて下さい。

2014-09-17
初めまして。
乗車券の受取方法を教えて下さい。
台北→瑞芳への自強号の切符をインターネットで予約して、クレジット決済してしまおうかと思っています。
そこで、受取方法なのですが、以前のナビの記事でファミリーマートで受取可能になり、もうすぐセブンイレブンも開始予定・・の様な事を書いてありましたが、現在はセブンイレブンでも受取可能でしょうか?(宿の近くにセブンイレブンがあります)
又その際はどこかの画面をプリントアウトした物を持参必要ですか?
航空券の様に、スマホ表示がそのままチケットになる様なシステムもあるのでしょうか?
それとも私の勘違いで、やはり台北駅に発券に行かなければいけないのでしょうか?
その場合ネットで決済までしてあっても、やはり窓口に並ぶ必要があるのでしょうか・・。
(予約確定させれば、その先に説明画面が出て来るのかもしれないのですが、購入直前までの画面では、受取方法の説明が日本語表記の物は見つけられず、良く分かりません。)
既出だったら申し訳ないのですが、検索しても、同じ様な内容の質問が見つからなかったもので、すみませんがお分かりでしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

あと初歩的な質問で申し訳ないのですが、色々調べた結果「台北→瑞芳」の電車は「東部幹線」と呼ばれている様子なのですが、これは新幹線と言う意味なのでしょうか?乗り場も自強号の場合は新幹線乗り場から乗るのでしょうか?
駅内の電車乗り場の図面がガイドブックに載っていなくて、ナビでも乗り場図面までは無い様子なので、もし乗り方ご存知の方がいらしたら、併せて教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

夜到着して、翌日朝から出発予定で、出来れば前日は台北駅にはいかずに、空港バス降場からホテルに直行したいと思っています。宜しくお願いします。 
コメント(全20件)

MZ-80K

2014-09-17
kokookさま

現在、台湾の各社コンビニで、予約した台鐵の車票を発行する事が可能です。(手数料が必要ですが)
7-11ですと、ibonという店舗に設置されている端末を操作して、発行する事が可能です。
(実際は、ibonで発行したレシートと代金をレジに持って行き、そこで発行になるのですが)
発行に必要な情報は…
●パスポート番号
●予約番号
です。
ネットで、体験版がありますので練習されておかれると、こちらで悩まれる様な事が少なくなると思います。
デモ用ですので、実際の画面と一部違いますが、あまり影響はないと思います。
尚、画面は來回票(往復切符)の場合です。
●ibon操作流程
http://www.ibon.com.tw/steps/ibon.html

1. 【購票】をタッチ。
2. 【交通票 台鐵,高雄客運,航空】をタッチ。
3. 【台鐵】をタッチ。
4. 【取票】をタッチ。
5. 【同意,我接受】をタッチ。 (この画面が、実際と違います)
6-1. もし來回票で発行されるのでしたら、画面の様に【去程代碼】と【回程代碼】の両方を入力。
6-2. もし片道切符で発行されるのでしたら、【去程代碼】のみを入力。
6-3. 入力後、【確認輸入】をタッチ。
7-1. もし來回票で発行されるのでしたら、画面の様に【去程身分證號碼】と【回程身分證號碼】の
両方を入力。 (予約された際の、パスポート番号を入力してください)
7-2. もし片道切符で発行されるのでしたら、【去程身分證號碼】のみを入力。
7-3. 入力後、【確認輸入】をタッチ。
8-1. ご予約されたチケットの内容の確認画面になります。
8-2. 間違いがなければ【確認送出】をタッチ。
9-1. ご予約された際の枚数を、それぞれ入力。
9-2. 入力後、【確認輸入】をタッチ。
10-1. 確認画面になります。 
10-2. 間違いがなければ【確認送出】をタッチ。
11. 画面下の発行依頼票をレジに10分以内にレジにお持ちになって、正規のチケットに発行して下さい。 

DT668

2014-09-17
>>MZ-80Kさん
横から失礼します。

2012年12月に操作したときですが、身分証No.欄に日本のパスポート№(9桁)を入力しても先に進めませんでした。
現在はこの制約が、駅の新型自販機での取票と同様に、解消されたと理解してよろしいでしょうか?
 

DT668

2014-09-17
>>kokookさん

東部幹線→JR東日本でいえば東北本線に相当するような
路線区分用語です。
(高鐵:台湾新幹線は別会社で、強いて言えば私鉄に相当)

台北駅地下2階には島式ホーム(月台と呼びます)が4本あり
http://www.railway.gov.tw/Upload/UserFiles/untitled1.bmp
■第1月台と第2月台→高鐵が使用
■第3月台→台鐵西部幹線(台中・台南・高雄方面)が使用
■第4月台→台鐵西部幹線(七堵・基隆方面)と東部幹線が使用

瑞芳に行く場合は地下1階の台鐵改札を通って、第4月台(島式で
一方の線路は4A・反対側が4B)にエスカレーターで降り
次列車表示板に従って、4Aまたは4Bの車両番号表示位置に
並んで待ちましょう。
 

MZ-80K

2014-09-17
>>DT668さま

それは知りませんでした。
私は利用した経験がない為、一般論的なアドバイスをしてしまいました。

>>kokookさま

上記のDT668さまのコメントより、一度チャレンジされて見て下さい。
NGなら、全家商店(FamilyMart)でもできますので、チャレンジされて見られても宜しいかと思いますが、素直に台北車站(または最寄駅)で受取る方法がベターの様な気がします。
尚、台北車站(または最寄駅)で受取られる際も、パスポート番号と予約番号のメモを忘れないで下さい。
メモには、ご利用日時、ご利用区間、車種(kokookさまの場合、自強號)も一緒に書いて渡すと、駅員も確認できますので、書かれておかれる事をお勧めします。(口頭で確認がある場合があります) 

kokook

2014-09-17
>>MZ-80Kさん
早速のコメント有難うございます!
そうなんです、画面にたどり着いても、各項目の意味が分からなくって途中で怖くなってしまって・・。
このページをプリントアウトして持っていきます。代金はHPで日本から
クレジット払いしたら不要になり、手数料だけで・・良いのでしょうか?
 

kokook

2014-09-17
>>DT668さん
ありがとうございます!
凄く詳しく教えて頂けて、本当に助かります。
これで朝早い電車にもちゃんと乗れそうです!
教えて頂いた様な情報はなかなか何処にも載っていなくて・・、
とっても助かりました。本当にありがとうございました!
 

MZ-80K

2014-09-17
>>kokookさま

もしibon等で発行できれば、発行手続料だけで済むのですが、DT668さまが仰っておられる様に、パスポート番号入力が受付けない場合は、それ以前の問題となってしまいますね。
 

kokook

2014-09-17
>>MZ-80Kさん
了解しました!
もしダメだったら、早起きして台北駅へ早めに行く様にします!
発券は支払い済みでも、1階の予約窓口に並んでお願いする形ですよね? 

DT668

2014-09-17
>>kokookさん
予約操作の際に、パスポート№のあとに任意の数値1文字を加えておくと
例:AB1234567→AB12345670
台湾の身分証No.と同じ文字数になりますので、コンビニ端末での操作を
進められるようになります。
裏技っぽくなりますが、窓口での発券時も1文字多いことで注意された
ことはありませんので、特に問題にはならないと思います。

なおコンビニに支払う発行手数料は1枚8元。
駅の新型自販機ですともちろんその手数料は必要なく
操作もコンビニ端末と似ています(レジに行く工程不要)。
窓口に比べますと自販機はとても空いていますので
少々時間に余裕を持って台北駅に行かれて、窓口の右手
に並んでいる自販機を操作して発券されてはいかがでしょうか。
 

tatokoto

2014-09-17
横から失礼します。
論旨からずれているかもしれませんが、次の方法も考えられますよ。

台鐵で台北站から瑞芳站へ移動する場合、自強号利用がよく取りざたされていますが區間車の利用も視野に入れると良いのではとないかと思います。

自強号の所要時間  35分から42分  38分位が一番多い  本数が少ない
區間車の所要時間  47分から57分  50分位が一番多い  本数が多い

台北站で遊悠卡をタッチして入り第4月台で乗車、瑞芳站でタッチして出るだけです。
切符購入と時間調整の必要がありませんよ。 

kokook

2014-09-17
>>DT668さん
凄い!
その裏ワザ、使えそうですね!
ダメだったら、数字を一つ足してみますね♪
本当に色々有難うございます!
 

kokook

2014-09-17
>>DT668さん
凄い!
その裏ワザ、使えそうですね〜!
普通にやってダメだったら、試してみますね♪
本当に色々ご親切に、有難うございます!
 

DT668

2014-09-17
>>kokookさん
朝の瑞芳に停まる自強號ですと、台北駅発07:30・08:00・09:00ということになるでしょう。ただ日程が土曜日曜の場合は注意が必要です。
台北-瑞芳間は人気区間ですがネット販売での割当チケット数が少なめなため、休日の列車はすぐに売り切れてしまい、予約解禁日時に出遅れると「発券」に悩むどころではなくなってしまいます。
予約が取れなかった場合は「tatokoto」さまがアドヴァイスされておられるように悠遊卡を使うことにして、ホームに早めに並び區間車で座って行く方がよろしいと思います。

上述の自強號にも悠遊卡を使って區間車と同料金で「立ち席乗車」ができ(台鐵には自由席という区分が存在しません)、まだ予約者が現れていない空席があれば一時的に座っていても構わないという乗客間の暗黙のルールが存在するのですが、落ち着くことができないと思いますので。
 

kokook

2014-09-18
>>tatokotoさん
書き込みありがとうございます!
外出中にスマートフォンで書き込んだら、何回やっても反映されていなかったので、
てっきりスマホからだと書き込み出来ないのかと思って、家に帰ってから返信しようと思ったら、
上のDT668さんへは返信2回も入っちゃってましたネ・・。
區間車、私も迷ったんですが、次に平渓線に乗りたいので、
乗り換えでモタつく可能性を考えると、少し瑞芳に早く着く自強号の方がよいかなぁ~、
と思ってました。
ただ、駅に行くのにも初めての道でモタ付きそうなので、万一遅れた時の事を考えると…區間車の方がとも、迷いますね。。
貴重なご意見ありがとうございます! 

kokook

2014-09-18
>>DT668さん
またまた有難うございます!
平日の7:30を考えていました。
ガイドブックを見ると、いつも満席!
みたいに書いてあったので、ラッシュ状態の電車を想像していたのですが、
台北が始発では無い様子ですが、台北駅でも早めに並べば區間車でも結構座れるモノなのでしょうか?
座れるなら、時間がずれても応用の利く區間車も良いですよね。

◆すみません、因みにココで別の事聞いて良いのか分からないのですが、
ナビの台北駅のページに駅弁の写真が沢山載っていたんですが、
台北は電車やバス内での飲食は禁止、罰則あり!と注意事項で読んだのですが、
自強号なら電車の中でお弁当食べても良いのでしょうか・・?
つまらない質問でこめんなさい。 

tatokoto

2014-09-18
>>kokookさん

http://twtraffic.tra.gov.tw/twrail/
「東部幹線」と「平渓線」の瑞芳站での乗り継ぎ時間が検索できますよ。

ちなみに瑞芳站での乗り換え月台は、降車と乗車とも同じですが進行方向寄りに移動したほうがいいですよ。 

kokook

2014-09-18
>>tatokotoさん
有難うございます!
見てみますね!
區間車、余裕があって更に座れそうだと良いんですが♪ 

tatokoto

2014-09-18
>>kokookさん

今年の8月の末に同じコースを區間車利用で、午前9時30分過ぎに台北站から乗車しましたが余裕で座れましたよ。
ただ問題なのは「平渓線」のほうです。うまく乗車位置で前のほうに並べないと、着席するのは難しいですよ。ただ十分站までなら30分足らずですけどね。車両によってはボックス式でない座席の列車もあるので、その場合立っているほうが景色がよく見えるかもしれませんが。

追記 先ほどお教えしたアドレスを使って「台北」「十分」間で検索すると「瑞芳」以外の乗換駅での早朝と夕方の便だけしか出てきません。別々に検索するか。経由を入れて検索してくださいね。 

DT668

2014-09-18
>>kokookさん
平日の自強號なら予約しやすいと思います。予約解禁日の日本時間深夜01:00ちょっと前からパソコンの前に待機して頑張ってください。

台北MRTと高雄KRTは大衆捷運法という法律によって、車内はもちろん駅構内(乗車時なら改札口やや手前の黄色い注意ラインの向こう側)での飲食(缶・ペットボトルから飲むのもダメですが持込みは可)が禁止されており、罰金規定(1,500元~7,500元)もあります。なおガムを噛むのも禁止。
台鐵・高鐵ではそのような法や条例による禁止規定はありません。
バス会社では近距離・中距離路線で運行規則により「飲食禁止」を定めているところがありますので、車内に飲食禁止マークが掲示してある場合は止めておきましょう。
 

なびおやじ

2014-09-18
>>kokookさん
もう皆様が沢山回答されているので、必要ないのかもしれませんが…
台北駅の自動券売機で、ネット予約・決済した乗車券の発券・受取が予約番号とパスポート番号の入力で可能です。
実際に私が操作したのは↓の位置(地下)にある券売機でした。
http://goo.gl/maps/AH1cz
このように、google street viewで台北駅構内の予習?ができますよ。

あと、台鐵の車内で飲食はOKですが、自強号に限らず区間車でも何か食べてる人は結構見かけます。私も実は区間車でお弁当を食べたこともあります。