>今回台北にはじめての旅行を企画していますが、格安ホテルとちょっ
と高
>めのサンルートの違いってなんでしょう?また、さらに高いリージェ
ント
>などは台湾においてもかなり高いような気がするのですが。
>やっぱり日本語はいいホテルになればなるほど通じるものなのでしょ
う
>か?日本語が気楽に使えるホテルに泊まりたいと考えています。
>どなたかお力添えを!
>[ playschool様 Wrote ]-------------------------------------
この秋にロイヤルに母と宿泊しました。
チェックインなどは日本語でとてもスムーズに対応していただきまし
た。
また部屋の備品なども満足できるものでした。
さすが、日系だな〜と思っていたのですが、
夜間に停電が起こり、そのときのアナウンスが簡単な英語だったんで
す。
フロントに問い合わせの電話をしても
あわてているためか日本語にならない日本語で説明されました。
幸いすぐに電気は復旧しましたが、
停電の間、あちこちのドアから日本のおじさまが顔を出して
「どうしたんや」と言っているのが印象的でした。
母を連れているため大事をとってロイヤルにしたのに、
日本語に頼りたいときに日本語対応ができないなんて、
なんだかな〜って思いました。
|