リージェント台北(晶華酒店)

Regent Taipei晶華酒店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:りごー。

口コミ掲示板[グランドフォルモサリージェント(晶華酒店)]

2008-12-15
問題はそれほどないのですが、ビジネス向けサービスがどうなの?と思われたのは、プリンターを使うと白黒印刷で30ドル請求されるところ。うーん・・・

確かに設備は全体的に年季が入っていて、ピカピカというわけではありませんが、コーナーツインにアップデートしてもらい、クラブラウンジを利用できるよう、現地で追加料金を支払い、概して快適な5日間でした。部屋でのPC接続料金は、ラウンジ利用の追加料金に含まれていました。

ラウンジの朝食は悪くないと思います。結局台湾風の朝ごはんは食べず仕舞いでした。ここで食べるのが楽だし、スタッフと雑談したり、観光の予定なんかを相談したり出来るので・・・。

ランチを2FのAZIEで戴いたんですが、そういえばここ数日肉を食べてないなと思ってヒレステーキをオーダーしてしまい、必然的あっさり味なので、レストランとしての質が良いのか悪いのかわかりませんでした・・・。ただ食前のミネストローネとシーザーサラダ、グラスの白ワインはいずれも美味しかったです。

屋上プールは外なので、さすがに少しだけ寒いです。外気温が晴れていれば27,8度まで上がりますから、泳げますけど。笑

エレベーターの作りは、やはり面倒くさいですね。

日本語サービスダイヤルは便利でした。

ランドリーサービスで、エクスプレス(4時間仕上げ)を通常料金でやってくれました(600ドル)。

お願いとしては、まずレセプションに複数列になって並んでいるお客さんを全て一列にまとめて並べさせ、first come first servedを徹底して欲しいこと、一番の混雑時にtraineeをひとりで置かないで欲しいことですね。ドアマンやベルボーイは大変熱心そうに働いていますが、いまいち効率が良くなさそうな・・・。あと全体的に看板や案内など、客が必要そうな情報が少ないように思いました。部屋にルームサービスのメニューはないし、館内ディレクトリを見るとどこで何がいくらなのかはっきり書かれていないし、プールの場所やスパの場所、地下への乗り換えエレベーターの場所など、何だかいちいちキョロキョロウロウロさせられるのが、何だか気恥ずかしいし、不便ですね。

それでも皆さんいろいろと親切にしてくれるから、西洋のいわゆる高級ホテルのアジア人を馬鹿にしたような態度やメンテナンスの手抜きに比べたら、全然良いです。何で日本人観光客に台湾贔屓が多いのか、分かった気がします。 
訪問日:2008/12/15