パレ・デ・シン(君品酒店)

PALAIS de CHINE HOTEL君品酒店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:8810122

口コミ掲示板スーパーデラックスいってみました。

2011-09-11
ナビのスーパーデラックス曳かれて行ってきました。部屋よし・場所よし・従業員よしです。でもクラス分けスーパーとは?
ただたどり着くのが大変おおむねタクシーは「君品」と言ってもわからないのが多い(特に年配者は)ナビの案内図のプリントを忘れずに。(横の駐車場入り口で下ろされた)車寄せが無いので荷物も各自運ぶ事。
ベ゙ルボーイとフロントは日本語はダメ。ルームサービス係がよく通じるので問い合わせはここへ。
朝食・品数多し(リージェントホテルと同等)但しさすがフランス系パン(バッケット)とチーズは最高。
生ハムも提供されているがソーセージ類は今一。味噌汁もあるが出汁が?それに量が多すぎて無駄。それに点心も必要か?
ホテルの運営はあくまでフランス風に徹しているようだがもう一考あれば?
アメリカ系のホテルでは最近製氷機を各階に置くがこれも採用できれば。
バスタブは巨大な円形またぐのにもう一段ステップが欲しいし、滑るのに注意。 
訪問日:2011/09
コメント(全4件)

わいらふまま

2011-09-12
失礼だとは思いましたが、これから利用される方の為に補足を…。
タクシーはこのホテルだけでなくホテル名を言っても通じません。まして、英語で言っても通じません。
地図を出しても暫く考えていることが多いので、一番早いと感じたのは、行きたいところの住所を大きめの文字で見せること。それでも心配だったら、地図も一緒に見せたらいいんじゃないかと。
住所を見せるとあっという間に理解してくれます。
君品は車寄せがないので(高級ホテルなのにぃ!)タクシーを降りたときスーツケースがあるとき、ホテルスタッフが気付けば道路まで迎えにきてくれますよ。帰りもちゃんとタクシーまで運んでくれました。
日本語ですが、フロントの方は日本人女性がいるときはもちろん大丈夫。とっても親切に対応していただきました。他はコンシェルジュなのかな?若干日本語ができる現地女性スタッフがいらっしゃいました。でも、全般的に日本語は通じない感じです。英語は大丈夫。
あと、バスタブ。そうそう、出入りの時に浴槽の中の端っこに傾斜がついているのでとっても恐かったです。いや、浴槽に傾斜っていうのはどこにでもあるのですが、何セ丸い大きな浴槽なので、もし滑ったら確実に頭を強打するなぁと考えるととっても恐かったです。あられもない姿で倒れているのはちょっと…。気をつけましょう(笑)。
 

MZ-80K

2011-09-13
「君品酒店」で理解してもらえない場合は、「台北轉運站」であれば通じます。
(もう少し言葉を付けて詳しい説明で、都合の良い場所で降りれるのですが・・・)

>わいらふままさま
>タクシーはこのホテルだけでなくホテル名を言っても通じません。
私の場合、中国語でも台湾語でも通じています。
 

わいらふまま

2011-09-13
>MZ-80K様
中国語、ましてや台湾語はしゃべれませんから、いつも漢字圏の有難さを感じながら
文字で勝負しています。(笑)
カタカナの中国語を発音しても絶対通じないですしね。
基本ですが、ホテルは、フロントにおいてある名刺?を必ずもらいます。
でも、あれ、タクシーの運ちゃんは絶対住所を見て判断してると思うんですけど…ね。 

kyon.2

2011-09-13
わたしの失敗・・・
「台北車站」と云ったつもりが、タクシーは「台北(松山)機場」方向へ。
よほどひどい発音だったんでしょうね。
それ以来、必ず書いたモノで行き先を告げるようにしています。
年とともに正しい繁体字が書けなくなっているのが悩みですが。

台北の地番表記はわかりやすいルールに基づいていますので
地図で示すよりも、住所を(正しく)書いて示す方がより確実なようです。
長い住所で書くのが面倒なときは、近くの交差点を「東西の道路名+
南北の道路名+口」の順で書いています。