パークタイペイホテル(台北美侖大飯店)

PARK TAIPEI HOTEL台北美侖大飯店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:nyannko14

Q&A掲示板喫煙について

2011-11-07
室内禁煙不可、とのことですが、写真ではベランダがあるようなのですが、ベランダで携帯灰皿使用、というのもだめでしょうか? 
訪問日:2011/11
コメント(全17件)

MZ-80K

2011-11-08
nyannko14さま

台北美侖大飯店には宿泊経験がないので、あくまで法律上から言いますと…

結論から申し上げますと、ホテルの部屋に設置されているベランダやバルコニー等野外の設備での喫煙についてですが、「菸害防制法(煙害防止法)」により原則禁止されています。

ただし、これらの施設が禁煙場所として、所轄より承認を得られている場合は可能です。

尚、この「菸害防制法(煙害防止法)」は、喫煙者の罰則をメインに定めていますが、副流煙の健康被害の防止の意味もありますので、この事よりも、承認なき場合は、原則ベランダやバルコニー等の野外施設での喫煙はできません。
(「ホテルのベランダやバルコニーは除く」といった条項は定められていません。あくまで「ホテル」と記述されています)
ホテル側がベランダ等での喫煙を認める様な事をいう場合があると思いますが、もし喫煙場所として承認を得ていなく、もし通報等されれば喫煙者に対して罰則が下ってしまいますので、すみませんが、ここでは、この様な言い方でしか言えません・・・
ホテル内で、喫煙設備を整えた喫煙場所があれば、いいのですが…
 

慕情

2011-11-08
nyannko14さま

先日宿泊してきました。
ベランダはありますが、鍵が掛かっていて、開けられない状態でした。
念のためホテルの人に確認しましたが、「開けられない」と言われました。

ですのでベランダで喫煙はできないかもしれませんね。 

nyannko14

2011-11-09
>>MZ-80Kさん
要するに「ダメ」ということですね(^^;)
同行者が喫煙者なので、何とか方法はないものかと思案しておりましたが、「台湾に行くのは諦める」という返事でした。個人的にはパーソナルスペースであるべきホテルの部屋まで法律で一律禁止、というのは違和感を感じるところではありますが、喫煙するような外国人は来なくていい、というのが国の方針であれば、それも致し方ないかと。大変ありがとうございました。 

baobao12

2011-12-01
>>ゆう0611さん

何度も訪台されているということで、もしおわかりなら教えていただきたいのですが
私は女性で喫煙者なのですが、中国は何度も行ったことがありますが
台湾ははじめて。これほど禁煙大国とは知らずホトホト心配になっています。
12月9日~5日間 母の用事で康華飯店に滞在します。近くで喫煙可能スペースな
灰皿設置場所をご存知ないでしょうか?
また携帯灰皿で路上として、女性でも通報されないでしょうか?
 

KATOSIGE

2011-12-01
>>baobao12さん
康華飯店でしたらホテルの入り口に灰皿が置いてあります。
ホテルやレストランでタバコを吸えないのは法律で規制されているからです。 ちなみにオフィスでもタバコを吸えません。
街中のビル等から一歩外に出れば自由に吸えますのでご安心を。
台湾はそんなに禁煙大国ではないです。 私が感じるに東京23区内よりは規制が緩いと思います。 喫煙の監視員なんていませんから。 

baobao12

2011-12-02
>>ゆう0611さん
ありがとうございました! もうほんとうにかなり安心しました。これでゆっくり眠れそうです。
叔母を連れて1日散策の合間に、屋外でホッと一息できそうです。
今回初めてなので、名所旧跡のほか、お散歩時にも、ゆったりした気持ちで楽しめそうです。
5日間の禁煙ガムは苦しいですので、助かりました~!!
一気に気持ちが緩み、一転して楽しい旅行になりそうです^ ^*
 

momota_gin

2011-12-02
横から失礼致します、ちょっと気になりましたので。

> 「全面禁煙で、ホテル内外にも灰皿がないので、部屋中で隠れて吸ってください」
こんな事を堂々と返答する旅行会社もあるのですね、呆れました。

ホテル室内で喫煙されると、部屋や家具などににおいがつきます。喫煙しない人間にとっては、かなり気になるにおいです。こちらは全面禁煙だからと安心して泊まろうとしているのに、部屋に入った途端にタバコ臭くてうんざりする事もあります。

こんなわけですから、喫煙される方はマナーを守って頂きたいです(baobao12さん個人に対して言っているのではありません。マナーを守らない方達にお願いしています)。 

rao2he2

2011-12-02
台湾で「歩きタバコ」をする日本人を時折見かけます。とても恥ずかしい事です。
逆に台湾人で「歩きタバコ」する人は殆どいません。
やっているとしたらタトゥーを入れたタイプの人くらいです。
禁止区域以外も喫煙場所が暗黙の了解で決まっている様で、
外へ出たからと言ってむやみやたらにタバコを吸う台湾人はいません。

禁止区域での喫煙やポイ捨てとは違い、これはマナーの問題ですが、
周りの状況を見て喫煙されることをお願いしたいです。

奇しくもソフトバンク選手が台湾の野球場の禁止区域内で
喫煙をした問題が台湾のTVニュースで伝えられ
日本人のマナーは本当に良いのか?と
台湾で疑問を持たれている真っ只中ですから。

喫煙可能な場所で台湾の人がタバコを吸っている中へ入って
一緒にタバコを吸い、肩身の狭い愛煙家話をすれば
結構盛り上がって、旅行の良い思い出になると思いますよ。 

baobao12

2011-12-02
>>momota_ginさん
そうですね。喫煙されない方もいやな思いがしないように、マナーを守って旅行します。
もちろん歩きたばこなんかはいたしません。
 

baobao12

2011-12-02
>>rao2he2さん
ありがとうございます。
日本のオフィスでも 禁止内での喫煙はもちろん遵守しておりますので
楽しく旅行できるように、また、喫煙しない方にも嫌な思いをさせないように
マナーを守ります 

baobao12

2011-12-02
>>KATOSIGEさん
ほんとうですか! 貴重な情報をありがとうございます。ある旅行会社に訊ねたら「全面禁煙で、ホテル内外にも灰皿がないので、部屋中で隠れて吸ってください」とのお返事で驚いていたんですが、安心しました。旅行会社のほうもこれは冗談で、やはり部屋内での喫煙はありえませんし、なにしろケムリの匂いが同室者にも迷惑をかけるので論外です。
以前に都内のホテルで禁煙者と禁煙ルームに泊まり、喫煙者の私でさえ、匂いに嫌な思いをしたことがありますので。
台湾でも節度ある喫煙を守って、楽しい旅行にしたいと思います。
ありがとうございました!!
 

rao2he2

2011-12-02
ウーロンティーさん

台湾のマナーレベルを小馬鹿にしたいのか何なのかよく分かりませんが、
一応、返信コメントを書きます。

>台湾人で「歩きタバコ」する人は殆どいません。
場所の指定が抜けておりましたが、台北市のオフィス街や観光地などの
人通りの多い所で、歩きタバコをしている人は本当に少ないです。
印象としては東京都の条例で禁止されている地域に近いレベルです。

それでも、あくまで「殆どいません。」です。
もちろん私も台湾人の歩きタバコを見かけたりもしますが、
その多くはアウトローな人や肉体労働系の方々です。
だから日本人観光客の歩きタバコは目立ちます。
私は日本でも台湾でも社会貢献の一環で市内の清掃活動に参加するのですが、
ゴミのポイ捨ての量は東京のそれと比較してもかなり少ないです。

コメントされている内容から台湾人の友人がいない様ですが、
私の周りの台北で働いている台湾人愛煙家の多くは携帯灰皿を持ってますよ。

ウーロンティーさん コメント書くのも
「奥様の許可は取ってくださいね。」
 

陳建民

2011-12-02
私もウーロンティーさんと同じで結構見かけますね。
もちろん場所によっても違うんでしょうが・・・
何でもかんでも台湾を美化する必要はないと思います。 

rao2he2

2011-12-02
陳建民さん

経験則の話なので、生活圏や交友関係によって変わってくるんでしょうかね?

私的には、自分を台湾愛が過ぎて台湾の全てを美化するタイプだとは
思っていないんですが、そう言った印象を与えている様ならショックだな。
これまで数ヶ国渡り歩いてきた中で、日本の良さも台湾の良さも
またその反面も認識・理解しているつもりなんですが。

 

rao2he2

2011-12-02
ゆう0611さん

どうやらダメなタイプの方の様ですね。コメント書いて損をしました。
論点が理解できないのかな?
海外ではその国の法律、マナー、常識を守って行動して下さい。
本当はこんなタイプの日本人には海外に出ないで欲しいな。 

舞衣

2011-12-03
こちらのホテルによく泊まります。

2階にビジネスセンターがあり、その中にさらに扉があり外にテラスがあり、そこで吸えます。
アメリカ系のお客さまもそこで吸ってましたよ。

ただ、テラスなので、雨ですと、びしょびしょです。

パークタイペイ、いいホテルですよ。楽しいご旅行になりますように。 

baobao12

2011-12-20
12月9-13日まで台北の康華飯店に宿泊しました。いただいた情報のとおり、ホテル入り口には灰皿が設置してあり問題なく喫煙可能でした。また101の入り口、向かって右手では土日に多くの台湾人、中国人が喫煙しており、吸殻はきちんと灰皿に捨てると何も問題ありませんでした。市役所付近でも日中戸外で割りと喫煙者を見かけました。サラリーマン風の歩きながらの喫煙者も意外と多く見かけましたが、数人見たのは火を消して何か(ビニールか簡易灰皿のようなもの?)にきちんと吸殻を入れてポケットに入れたり手に持っていました。室内での喫煙や人が行きかう場所を除けば、目立たない場所や人の少ないビルとビルの間で立ち止まり数分喫煙する分には問題ないと思いました。
快適な旅行ができました。情報ありがとうございました!!