獅城旅館

FlyINN Hotel獅城旅館

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:あーあ、書いちゃった

口コミ掲示板あなたのリスクを心配しているのです

2006-12-15
残念ながら私は台北ナビではございません。
(逃げるんだったら、反論なんかする前に貴方の投稿を削除するのでは)


>苦情を言うなら告訴するというのはまさに
>脅迫であり、悪質な嫌がらせです。

私がそんなことを書きましたか?

説明も無く反社会的・違法だと書き立てることのリスクを述べているのです。
「事実関係がはっきりしないうちに、」と書いているでしょう。

真っ先に書きましたが「ホテルにどのように抗議・交渉されたのもを書くべき」でしょう。
その後、台北ナビに対してどのような申し入れをされたのかも。
何が反社会的なのかも説明すべきです。
何が違法なのかも。
それをすっ飛ばして「反社会的だ!」「違法だ!」「返金しろ!」「慰謝料を請求する」だけでは、あなたが逆に訴えられかねません。
これは脅しているわけではありません、早とちりしないように。貴方のリスクを心配しているのです。
順番を間違えてはいけません。もう少し冷静になりましょう。


>売春婦、ダニ、南京虫全て事実です。

私は事実ではないと書きましたか?
台湾ではよくあること、高級ホテルでも夜のお誘いはあります。

ダニ・ノミついても掲示板で検索すれば他のホテルでも話題になっています。(ゴキブリも)
中級クラス以下ならば、ありがちなことです。
あなたの書き込みを否定しているわけではありません。勘違いなさらないように。


>私は初心者の旅行者

個人の責任で個人手配をしているわけですから。
初心者も上級者もありません。


>その交渉の不備をこのサイトは補ってくれるものであると
>しんじておりました。
>上記の書き込みような反論はどの旅行代理店もしません。

何が言いたいのか理解しずらいのですが、旅行代理店なら泣き寝入りするが、台北ナビなら訴えるということでしょうか?

>このマイナーな掲示板に、メール送信後に、
>掲示板にだけ匿名で返答があるのはあまりに不自然です。

いつメールを出されたのですか?
そのメールには回答期限を付けましたか?
期限を過ぎても回答が無いのでしょうか?

期限を付けてなければ、ナビは回答を作成中、あるいは事実確認中かもしれませんが、いかがでしょう。


>御社、台北ナビは、メールに返事をするでもなく、
>全くマイナーであるこの掲示板でもって匿名で反論をし、
>安い宿だ、仲介できるだけましだ。
>苦情を言うなら告訴する、と脅迫してきました。

繰り返しますが、私はナビとは関係ありません。
一方的な思い込みは避けるべきでしょう。(リスクが高いですよ)


>サービスに不備があるなら苦情を言うのは消費者の権利です。

苦情を直接伝えるのと、オープンな掲示板で苦情を投稿するのは別物です。

それから権利を主張する前に、まずは契約書や約款などは確認しましたか?
契約書や約款にホテルやお店の失態に対し、ナビはどのように振舞うか書かれていませんでしたか?

誰宛へ苦情を伝えればいいのかも、よく考えてください。
ホテルに伝えるべきなのか、ナビに伝えるべきなのか。
(ナビは代理店です。監督機関ではないと思います。)


>知り合いの法律家に相談しておりますのでまもなく法的措置をとることとなります。

法律家に最初の投稿文を確認していただきましたか?
私は法律の専門家ではありませんが、ナビやホテルとの交渉・抗議について「ほとんど」触れずに、一方的に「反社会的」「違法」「返金」「慰謝料を請求」を並べるのは、貴方にとってリスクが大きいと思いますが。


いずれにせよ法的手段をおとりになるということですから、弁護士と相談しながら順番を間違えずに事を進めていけばよいと思います。
特にオープンな掲示板に投稿される際は、弁護士とよく相談しましょう。 
訪問日:2006/12/15