円山大飯店(圓山大飯店)

グランドホテルTHE GRAND HOTEL圓山大飯店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:cagou

口コミ掲示板[円山大飯店]普通に滞在出来ました(?)

2007-02-06
数々の不評コメントを目にしながらそれでも1泊はしてみたい、、と2006年11月に1泊しました。

せっかくなのでプレステージフロアのシティビューをナビさんで予約しました。私が調べた時期でのこのカテゴリはナビさんが一番お得に泊まれると思いました。

市内の別のホテルから移動して来たのでチェックインの時間より3時間ほど早い12時に到着してしまいました。フロントデスクの前で待っていてもこちらから声を掛けないと来ないのか?客がいるのがただ単に分からないのか?無視されているのか(笑)?分かりませんが、少々待たされました。私の隣にいた欧米人のおばさんがたもキーを預けるのに同様に待たされていました。あまり良い噂を聞かないホテルなので「これがそうかー」と半ば楽しむ気持ちでいたのですが、自分達の仕事が終わるとやっとこちらに来てくれました。

荷物だけ預かってもらってチェックインの時間まで忠烈祠にでも行ってこようかなーと思っていたら、なんとお部屋にご案内してくれるとのこと!この気配りは予想外でした。しかもお部屋が「プレステージグランドスイート」にアップグレード!!「この部屋は一番高い26000元のお部屋です」と値段まで言うところが少々やらしいですが(笑)、快適さとか立地の良さとかそう言うのはどうでも良くてただ単に、ホテルに滞在して部屋の窓から市街地を見て見たいと思った私には最高のプレゼントで部屋に入る前からすでに感無量でした(笑)。

フロントの若い女性を始め他のスタッフに何か尋ねたりした時、とりあえずはきちんと答えてくれるのですが、ちょっとした笑顔などが見られないのでやや怖い印象は受けましたが、お部屋に案内してくれたおじさんは笑顔いっぱいで日本語も話され、良い方でした。

肝心のお部屋ですが、906号室、リビングとベッドルームが分かれていて2人ではもったいないくらいの広さでした。ホテルに向かって右側の松山空港が見える位置の角部屋でベランダも広々。飛行機が目の前を通るので飛行機好きの方にはたまらないホテルです。音は時に気になりませんでした。

お部屋の設備やアメニティは一通りそろっています。バスローブもフカフカで気持ちよかったです。バスタブの他にシャワールームもありました。しいて言えば、バスタブにつかった時に見える洗面台の下がちょっとマズイような・・・。

レストランも利用したいと思っていたのですが、せっかくのお部屋を離れたくないのでルームサービスを頼みました。ボロネーゼは味は・・・でした。ここは中華を頼むべきでした・・。フルーツの盛り合わせに入っていたあるフルーツの名前が知りたくてサービスしてくれた方に聞いたところ、日本語が話せないのでなかなか伝わらず、絵で書いて一生懸命説明してくれました。結局日本では何と言うフルーツなのかはわからなかったのですが、とても好感のある対応でした。

忠烈祠までは徒歩で行けます。ホテル正面をちょっと降りた左の木立の中に階段があります。
士林夜市へ行くのに無料バスで円山まで行きましたがギュウギュウ詰めで道もグルグル回るのでけっこうキツかったです。

朝食はプレステージフロア宿泊客だけの専用ラウンジで取りましたがこれにはちょっとがっかり・・・。宿泊客が少ないので見た目にも貧相な内容で1階まで降りて食べたほうが良かったような気もしました。
ちなみに前日のアフタヌーンティのサービスもここのラウンジでしたがケーキは美味しかったのですが、数が少なくてちょっとサビシー感じでした。

チェックアウトもスムーズに済み、その後「鳥来」へ移動するのでタクシーを呼んでもらったところ「鳥来にはタクシーがいないから帰りの予約もしたほうがいいですよ」と気遣ってくれました。がその日は鳥来に宿泊する旨伝えると、事前に鳥来までの料金を教えてくれ(1000元)、タクシーの運転手さんにもこの値段で行くよう伝えてくれました。この値段は書き込み等で見ていた台北から鳥来の値段(1200元程度)より安かったのでうれしかったです。ドアボーイの方もやっぱり笑顔はありませんでしたが、特に嫌な思いをすることも無くチェックアウト出来てよかったです。

ホテルの見た目は台湾らしくて高級感ありますが、スタッフは普通のホテルと言った感じでしょうか?可もなく不可もなく・・。
ここのホテルには私のように、とりあえず1泊はしてみたいと思われる方が多いと思います。そう言った人の中では私は最高の体験が出来たのでは?と思っています。もう思い残すことはありません!!(笑) 
訪問日:2007/02/06