6月23日〜3日間、圓山大飯店に泊まりました。安いツアーでしたの
で、窓なしインサイドルームを覚悟していたのですが、最悪の事態は
免れ、麒麟庁(別館)の部屋でした。チェックイン後ベルボーイが荷
物と一緒に我々も車に乗せていくと言ったので、いったいどこへ連れ
て行かれるのかとヒヤヒヤでしたが、車でぐるっと裏の建物の玄関へ
行き、そこから更に廊下を延々と歩いた先が部屋でした。本館玄関か
らは恐ろしく遠い部屋でしたが、中は20畳以上あろうかと思われる程
広い部屋でこれまたビックリ!ベッドもダブルが二つで超快適でし
た。バスルームには張り紙があり、「排水が悪いので浴槽のお湯をあ
ふれ出さないように」との事でした。それでもお湯を溜めれば流石に
無理ってもので、案の定翌日になっても水がはけてませんでした。そ
れでもちゃんときれいに掃除してくれます。何分古さは隠しきれませ
んが、それでもこんなに広い部屋に泊まったことが無かったので嬉し
かったです。そもそも、このクチコミを拝見して、一流ホテルに泊ま
るよりも圓山に泊まった方が人に話した時自慢?になると思い決めた
のですが、正解だと思いました。市内からの遠さはさほど苦になりま
せんでした。朝食付きだったのですが、朝食はロビー横の「楽楼」か
その奥の「松鶴庁」になります。部屋は違っても食事の中身は同じで
す。毎日同じようなものがありましたが、雰囲気だけは格別でした。
最終日1日だけ本館シティービューの部屋に変えてもらおうとフロン
トで聞いてみたところ、上層階のエクゼクティブルームしか空いてい
ないとの事で、追加料金が一部屋8,000円と言われました。思い出に
お願いしようと思ったのですが、ついついお金を使いすぎてしまった
ので諦めました。その他、「淡水」「丸林魯肉飯店」「梅花庁」「欣
葉」「鼎天」についてご質問ある方なんなりとお尋ね下さい。
|