閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:SAKURAサク

口コミ掲示板美食広場に行くまでに、少し迷いました。

2012-05-03
4月29日の夜に行ってきました。

剣潭駅の改札を出て目の前の地下道に入ったまでは良かったのですが、地上に出てから少し迷いました。
(地下道の入り口に「士林夜市」の矢印があります)

「人の流れに沿っていくと着く」と書かれている記事をどこかで読んだ気がしたので、下調べもしないまま人の流れに沿っていったのがそもそもの間違いでした。

今地図で確認してみると、文林路を直進してしまっていました。
なんとなく道を間違えているような気がして、お店の人に聞いてみると、
「ちょっと戻って右に曲がれ」というようなことを言っていたので、
少し戻って右へ曲がりました。
(この道は大東路でした)

(大東路を)韓流コスメ屋さんや服屋さんを横目に見ながらしばらく行くと、頭上に黄色地に赤い文字で「地下美食街百貨区」と書いた横断幕が見えてきました。

その下を左折して小道を道なりにしばらく進むと、士林夜市にたどり着きました。
しかし、この小道、進むうちに店は少なくなり(お店の形跡はあるので営業前か後だと思います)、街灯もほとんどなくて薄暗いんです。
「本当にこっちでいいの??」と不安になるくらいの寂れようでした。

ですが、無事にたどり着けるので安心してください(笑)
でも、不安にならないに越したことはないので、基河路のルートを行くことをお勧めします☆

 
訪問日:2012/04
コメント(全5件)

tatokoto

2012-05-04
剣潭站の改札①番出口(台北站方向から見て先頭方向)を出ると、左前方に横断歩道がありませんでしたか、それを一旦旧美食広場側に渡り、次に北方向の横断歩道を渡ったところが文林路と基河路の分岐点で、右に行くとすぐに文林路と大東路の分かれ道があります。去年の9月の情報ですが、横断歩道は無くなっていましたか。 

SAKURAサク

2012-05-04
>>tatokoto様

コメントありがとうございます☆

旧美食広場側へ向かう横断歩道があったかはわかりません。
美食広場が移転したことは知っていたので、そちらの方向へ入っていないのです…
ただ、道路が新しくなったという印象は受けなかったで、前にあったのであれば、今もあるのではないかと思います。

改札を出てすぐ目の前に地下道(新しかったので最近つくられたものだと思います)がまず目に飛び込んできて、そこに「士林夜市」と書いてあったので、それに導かれるまま、地下道に入ってしまいました。

今思えば、「士林夜市」とは、美食広場も含めて、あの一帯の夜市のことを指すものなので、美食広場への案内ではないですよね…

私の中で勝手に「美食広場=士林夜市」となってしまっていたのも、道に迷った一因だと思います。
お腹が空いていたのと、気が急いていたのとで、地図を見ることを怠ってしまいました…

でも、道はわかりやすいので、地図を見て行けば、迷うことは無いと思います。
 

tatokoto

2012-05-04
>>SAKURAサクさん

美食広場が目的だったのですね。あなたがはじめに進んだ文林路も、ちょっと先に陽明戯院という映画館前の有名な屋台街があるので、道を間違えたと感じたと書かれてあって、あれ?と思っていました。大東路が士林夜市のメインストリートですが、美食広場が目的なら関係ないですよね。 

SAKURAサク

2012-05-04
>>tatokoto様

内容が紛らわしい投稿ですみません★

まずは、新しくなった美食広場に行ってみたかったので、その時は美食広場を目指していました。

文林路の先にも有名な屋台街があるんですね。
次に行ったときには行ってみたいと思います♪

貴重な情報をありがとうございました!! 

tatokoto

2012-05-04
>>SAKURAサクさん

いえいえ、こちらもあなたの文意を取り違えて答えてしまいました。
謝られることではありませんよ。