閉店・移転、情報の修正などの報告

謝小曼オーナーのセンスあふれる空間で希少な自然生態茶を

こんにちは、台北ナビです。
各種ガイドブックでも常に話題の「小慢」。雰囲気のある空間と、ここだから味わえる珍しい台湾茶や中国茶が人気の茶芸館です。台北ナビでご紹介してから久しく時がたち、以前いただけたお食事は現在、特別なイベント時を除き提供していないのだとか。そこで再びおじゃまして、お話を伺いつつのんびりとした時間を過ごしてきました。

路地裏でひっそりと



お店は日本からの留学生も多く通う国立師範大学エリアにあります。昼夜学生でにぎわう道から1本路地裏へ。するとすぐに緑の生い茂った、一見「日本のおウチ?」のような建物が目に入ります。ここが「小慢」。古いアパートの1階にありながら一軒家風。アプローチもどこか風情のあるお宅のお庭のようです。目立った看板もなく、本当にここが茶芸館なのか心配になってきますが、入口の脇にひっそりとありました、「小慢」の文字。

品のよい茶器と茶葉を扱うショップ



中へ入ると玄関みたいに土間があります。が、ここで靴をぬぐ必要はありません。そのまま進むとまるでギャラリーみたいなショップスペース。 ここでは小曼オーナーがセレクトした茶器類が販売されています。価値ある骨董品だけでなく、作家さんによる個性的なデザイン、また手軽に扱えるもの…。どれもセンスあふれるオーナーのお眼鏡にかなった品とあって本当にステキ!じっくりとお気に入りを選んでお土産に持ち帰りたくなります。
そして、ここで味わえる茶葉も売られていました。上品なパッケージでステキ!お茶をいただいて気に入ったらぜひともお持ち帰りしたいですね。
お土産用の茶葉と茶菓子 お土産用の茶葉と茶菓子 お土産用の茶葉と茶菓子

お土産用の茶葉と茶菓子

静かに時が流れる空間で…

ショップスペースを抜けると喫茶スペースに。空間に存在する空気さえも計算されたようにゆったりとテーブルが配置され、旅先でポンッと飛び込んでも落ち着く場所となっていました。「以前はお食事もできたので大きなテーブルをドーンと置いていたのですが…」というのは、本日案内してくださった店長の小池さん。今は奥に1枚板の細長いテーブルがある以外は4人掛けのテーブルがポン、ポンとほどよい空間を保って置かれていました。
使い込んだ木の風合いや、

使い込んだ木の風合いや、

ほのかなライティングも落ち着きます

ほのかなライティングも落ち着きます

茶芸体験、しちゃおう!


台湾茶…どうやって飲んだらいいのかな?日本茶とは異なる茶器が並び、期待にワクワク♡不安でドキドキ♥…でも大丈夫!「小慢」で用意されているセットは意外とシンプル。それはきっと香りをかぐための聞香杯がないせいかも。そして、詳しい入れ方はスタッフが教えてくれます。まずはお手本を見せていただいてから自分でいれてみるのとよいかもしれません。
さらにもっとお茶のことを知りたい人は事前予約で茶道体験ができます。茶葉・お茶のいれ方について説明を受けながらお茶と茶菓子がいただけるコースで、茶葉は特に発酵度(低・中・高)の異なる3種を用意し、飲み比べもできちゃうそうです。講師は店長の外、時間があればオーナーも。こちらは1時間1000元/人となっていて、おひとり様から体験できるそうですよ。興味がある方は事前にEメールやフェイスブックからお申し込みください。
◎工夫茶◎
メニュー上の価格は茶葉代です。
グループ(3人まで)で来店の場合はお好きな茶葉を1つお選びいただき、みなさんでお召し上がりください。4人以上で来店の場合は2種の茶葉をお選びください。
お会計はお水代200元/人+茶葉代となります。 

自然の力強さを感じるヘルシー茶

メニューは不定期で変わります。そろそろ品切れも目立ってきたし、オーナーが新たなお気に入りを見つけたから…と近々新メニューがお目見えする予定だそうです

メニューは不定期で変わります。そろそろ品切れも目立ってきたし、オーナーが新たなお気に入りを見つけたから…と近々新メニューがお目見えする予定だそうです



それではお茶をいただきましょう。

今日は茶芸体験風に店長にお茶をいれていただきながらお話を伺いました。さて、メニューに並ぶ茶葉はどれもオーナーが選び抜いたおすすめ品。台湾各地はもちろん、雲南・広東・武夷…中国からのお茶もあります。たくさんありすぎてどれを頼んだらいいのか迷っちゃう!そんな初心者さんも安心、メニューには丁寧な日本語で説明されているので参考にして。プラス着席時におすすめ茶葉の案内もあるとか。

とりわけ台湾の自然生態茶はぜひ試したい!他ではなかなか味わえないもので、これは一般の茶畑のように畝を作って栽培するのではなく、山の中にポツンポツンと根付かせたら肥料は与えず、ただひたすら自然の力にまかせて生長を促したものなのだとか。一般にオーガニック(有機栽培)は天然の無機肥料等一部の使用は許可されていますが、自然農法は字のごとく自然のまま。雑草もそのままに、ついた虫もそのままに。こうして育った樹は根が地中深くまで伸び力強く、 虫の唾液が酵素を発生させ茶葉の甘みを出すとさえも言われています。身体や環境によいだけでなく、まさに味にも影響を与えるお茶。これは飲んでみれば納得。いつまでも後を引く味と香り、何煎までも楽しめるお茶なのです。台湾であってもなかなか一般市場には出回ることのない茶葉。ぜひとも体験してみたいですね。


小慢厳選 宜蘭樓蘭山野放茶 400元

なんと20年もの間野ざらしにしておいた樹は3メートルもの大木に生長。その新芽のみを摘み取って7~8年置き、2014年に炭火焙煎しました。滑らかな喉越し、飲んだ後に鼻を抜けて通る香りと喉の奥から広がる甘さ。野生の生き生きとした香りが特徴のお茶です。


白毫烏龍(東方美人・香檳烏龍) 400元

新竹県北埔で栽培された重発酵のお茶。ウンカという虫の食害により生まれたこの茶葉は、フルーティーな味と香りが特徴で紅茶によく似た味わいが特徴です。まったりとした余韻が楽しめる台湾ならではのお茶。熱湯ではなく85℃くらいのお湯でいれること。

こだわりは茶菓子にも

すみずみまでオーナーのお気に入りが集結したここ「小慢」。お茶請けのお菓子も厳選された特別なものが並びます。

茶食~お茶菓子盛り合わせ~ 4種180元
・なつめとクルミのお菓子:甘さ控えめ(300元/16枚)
・ドライフルーツ:今日はマンゴーとグァバ(230元/100g)
・ピーナッツのお菓子:澎湖から。しっとり(180元/10個)
・緑豆のお菓子:金門産。まったりと濃厚(200元/8個)
・茶梅:酸味の中に甘みあり(180元/10個)

これらの中から日替わりで4つがセットとなっています。それから(  )内はお土産用の販売価格。味はもとより、かわいらしいパッケージなので贈って喜ばれること間違いなしですよ!また、盛り合わせ以外に手作りデザート80元も。こちらはオーナーによる手作りとのことで、今回は残念ながら品切れ中でしたが、運がよければ豆乳プリンや愛玉などがメニューに並ぶそうです。

イベント・レッスンも見逃せない!



「小慢」では約2ヶ月に1度の割合で展覧会、イベントなどを行なっています。展覧会は日本の芸術家やアーティストが多く、開催時にはそれに伴った各種イベントが開かれます。またかつてお店があった場所は現在「小慢 慢生活美學教室 」となっていて、そちらと連動してお料理、生け花、お茶などの各種お教室も開催中。申し込みや詳細はフェイスブックでご確認ください。
小池店長

小池店長



キラリと光るセンス、にこやかな笑顔、そしてそのお人柄…。謝小曼オーナーに惹かれてこの店にやってくる人は後を絶ちません。ここに来れば小曼ワールドに思い切り浸れることでしょう。それはここでしか味わえないくつろぎの時間。ぜひたっぷりと時間を作って「小慢」に訪れてみてください。

以上、台北ナビでした。

記事更新日:2015-11-25

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    Lily777

  • photo

    Lily777

  • photo

    babunga

  • photo

    babunga

  • photo

    babunga

  • photo

    babunga

  • photo

    babunga

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2015-11-25

スポット更新日:2014-07-11

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供