閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:くりすけ

口コミ掲示板[RE] : [RE] : [杭州小籠湯包] 樹子

2008-01-07
>>あのみそピーのような物は何だったのか…
>>中に硬いタネのようなものが入ってましたが、豆なのか、それとも何かの植物なのか。
>>いまだにわかりませんが…でも美味しかったので没問題です(笑)
>
>破布子の方が正式名に近いようですが、一般には「樹子」
>と呼ばれている台湾独特の調味料です。
>
>破布子(ムラサキ科:カキバチシャノキ)の実を湯がいて
>醤油に漬け込んだ瓶詰めか、塩をまぶして饅頭状に固め
>たものが市販されています。スーパーなら瓶詰めが売場
>に並んでいます。
>
>豆鼓(トウチ)のような感じで料理に使われ、白身魚の
>清蒸に良く合います。
>キャベツの蒸し物に使うのも良いですね。今度やって
>みよう。

>[ kyon2様 Wrote ]-------------------------------------

Kyon2 様

こんばんは〜v
先日はこちらの掲示板でのご助言ありがとうございました!
皆様からの情報のお陰様でいくつか洋服を買うことが出来ました。
この場をお借りして深くお礼申し上げさせて下さいませ。
本当にありがとうございました(^-^)

そしてそして、この度もまたお知恵拝借出来たことを感謝しておりますv
台湾独特の調味料だったのですね〜…道理で他所で見たことがないはずです。
仰られる通り、やや甘めの味噌のような味が豆鼓に近いかな?と思っていました。
白身魚の清蒸のように、比較的さっぱりとした物をメインにしたお料理に合うというのも確かに頷けますね。
私も今度清蒸をメニューで見かけたら是非食べてみようと思いますv

キャベツ美味しかったですよ〜♪
蒸してしんなりして甘くなったキャベツと、この破布子とが実に良くマッチし、
美味しいだけでなく胃にも優しい感じがして、とても好きになりました(^-^) 
訪問日:2008/01/07