閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ファントム

口コミ掲示板[RE] : [阿妹茶酒館]絶対おすすめ!ただし・・

2005-10-19
>お値段にこだわる方にはお勧めしません。日本でも当然の事ながら、
>市外の山の上の有名観光地のレストランはコーヒー1杯の値段・・
>少々高いですよね。でも、あの素晴らしい眺望、お店の人の超親切
>さ、余った茶葉は持ち帰れる事、手作り茶菓子の美味しさ、日本円で
>の支払い可、トイレの綺麗さなどなどを思えば、どこにでもある町中
>の安い店の値段と比べるのが間違いと気付くでしょう。
>日本人中年夫婦が、メニュー見せられるなりいきなり、「高いわね
>ー!」お店の人に連呼していたのには、こちらも気分がわるくなりま
>した。お茶の種類は400〜1000元位でそれプラス、お湯代とし
>て100元×人数分です。なので、4人で行って一番安い茶葉を頼め
>ば一人辺り200元(3.5円として700円)と言うわけです。お
>湯は、「やかん」が机の脇で七輪!?の上に置いてあり、何杯も飲み
>ました。
>これから行くあなたは、高いと思うか、安いと思うか、どっちかな?

>[ pankichikun様 Wrote ]-------------------------------------




こんにちは、10/12日に念願の九イ分に行き、そして行ってみたいと思ってい
た阿妹茶酒館でお茶をしてきました。
先週帰ってきたばかりなのに、既にもう一度行きたくてウズウズしています
(笑)
茶芸館に関しては、ここ以外でも有名な所では結構値段が張るので私は特に
値段が高いとはかんじませんでした。なによりもあの雰囲気を感じたら、お
茶代なんて吹っ飛びます!
平日に行ったのが良かったのか、雨ということもありお客さんはほとんどい
ませんでした。窓を開け放した2階で凍頂烏龍茶をいれてもらい、遠く霞が
かった海をぼんやりと眺める。聞こえるのは雨の音と、シュンシュンと湯が
沸く音だけ…。(いや、実際は隣の壁を直していたらしく物凄い音が時々し
ていましたが(笑))
最高ですね〜0(-ǒ-) 
日本ではあの雰囲気は中々味わえません、雰囲気がよければお茶も尚更美味
しくなる。まさに至福の時を味わってきました。
必ずもう一度訪れたいと思います。
でも独特の雰囲気を味わいに行きたいなら、休日は避けた方が良いそうです
ね。台湾の人たちが遊びにくるので、物凄く込み合うそうです。 
訪問日:2005/10/19