|
台北は今回で2回目です。前回は欣欣魚翅坊で食べましたが、口コミ
を見て、確かにあわびもフカヒレも同じ味だったなぁと思いこちら
へ着いたその日に行きました。
月曜だからか、お客さんは8時ごろなのに自分たちだけ。結局もう一
組現地の方が来ただけでした。
B3のフカヒレ大が食べたかったのですが、「B3、フカヒレ、オオキ
イ、ナイネ」と写真の方に言われて仕方なく小のほうにしました。
やはり、小さかった。スープのほうが大半を占めていて、あっとい
う間にフカヒレはなくなってしまいました。でも値段は紹興酒も飲
んで2人で4500元くらいでした。店を出てから「高いよね?」と
友人が言って気づいたんですけど(^_^;
友人は日本で食べたフカヒレと味違うし、薄いし、臭みがあると言
ってさっぱり満足していませんでしたが、自分としてはスープは合
格ラインでした。あわびもオーストラリア産でやわらかかったし。
ただ、クーポンで出てきた小皿料理は単なる炒め物でこのためにク
ーポンをわざわざプリントして目指してきたのか、とがっかりでし
た。小皿も残しました。客が私たちだけというのにコースを次々と
出したいせいかすぐに皿を下げに来てあまりゆっくりと出来ません
でした。
こちらに書き込まれてる口コミは否定的な意見を言う方もいます
が、じゃあ一体、どこの店がおいしくて最高なのか教えてくれよと
思うのは私だけでしょうか。
口コミを書き込んでくださいと、お店の方が言われたので書き込ま
せていただきました。
|