鼎泰豊(信義店)

ディンタイフォン鼎泰豐

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:田田

口コミ掲示板[RE] : お騒がせ致しました。

2005-06-17
お騒がせ致しました。

昨日からの書き込みで日本人向け、観光客向けと思わせる書き込みが目立ちました
のであえて反論ぽく書き込みました。
お気を害された皆様には申し訳なく思います。

で、本題に関する私見ですが、小生としては台湾人と日本人の味覚にはたいした差
は無い物と感じております。もちろん個人差は有ります。
食事以外にも文化の差は様々なような気がします。過去の小生の失敗書き込みを例
にとれば、おつりの問題、お酒の問題。結局は台湾の皆様も多種多様で自身のお付
き合いの中で決めてしまうのは少々の早合点のような気がします。ドラ子様のおっ
しゃるとおり、「味覚の問題は個人差がありますもの」です。
もう一歩進んで、此処の味はこうだからという具体的な事を書き込んで頂ければ小
生は非常に助かります。味濃すぎ。とか油ギトギトとか書いてもらえますと。お!
小生に最適と飛びつくかもしれません。

お店に関しては日本人向けの店は多いと思いますが日本人を当てにしたお店は少な
いのではないでしょうか。どちらのお店も日本人に紹介されるためには地元の方々
の絶大な支持が必要だと思います。併せて、食事に限らず日本人のみを対象にした
のでは経営はなかなか難しいと思います。この事はHO様のご意見に賛同しますし。
「名声を得るとどうしても値段もそれなりになります。」も大いに感じているとこ
ろです。併せて、値段もそれなりは我慢の範囲内としてサービスの相対的な低下も
否めないところかと思います。

日本人向け、観光客向けのお店は有って然るべきで、味にこだわりを持てる駐在様
やリピータの皆様には少々物足りなさを感じることがあると思いますが。不慣れな
方にはそのようなお店でもトータルで考えればよい店のはずです。味は良くても、
すべる床に気をつけながらペタペタの椅子に座ってべたべたしたテーブルで食する
のはちょいと辛いかもしれません。食事は五感、落ち着いて食べることも美味しく
頂くコツですし、反面、ガイドブックやクチコミをご覧になって過度の期待を持っ
てしまった方も多いように思います。初めて台湾を訪れる方も多い掲示板だと思い
ます。単に日本人向け、観光客向けという表現はあえて必要ないのかもしれませ
ん。

長々、脈絡も無く言い訳をしてしまいました。
最後に、小生如きに敬称は不要では有りますが、文面だけの掲示板です、敬称の省
略は不適切と感じます。 
訪問日:2005/06/17