鼎泰豊(信義店)

ディンタイフォン鼎泰豐

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ひろ

口コミ掲示板[RE] : [鼎泰豊]

2004-11-30
> 台湾には何度も行っていますが、初めて鼎泰豊に行ってきまし
>た。
> というのも、日本のガイドブックには必ずと言っていいほど1番
>目に載っている名店なのですが、現地の人に言わせると「???」
>ということなのです。タクシーの運転手も必ず言います。高くてそ
>の割に、ということなのです。ですから今まで敬遠してたのです。
>でもちょっと試したくなって・・・。
> 台湾の友達と二人で日曜日の11時頃に向かいました。全く並ぶ
>ことなく席に着き、早速注文。ウェイトレスがすべて日本語で対応
>するのに驚きながら、小籠包と青菜炒め、シュウマイ、ラーメンを
>頼みました。そして・・・
> やっぱり美味しくない。特にラーメンは今まで台湾で食べた中で
>一番美味しくなかった。青菜炒めも標準レベル。小籠包も、そんな
>騒がれるほどのもの?と思ってしましました。台湾の友達も首をか
>しげながら、「なんでこの店がいいの?」と。街の片隅や夜市で売
>ってる、数十元の食べ物の方が数十倍美味しい。公館近くの夜市に
>売っている、豚肉をカレーで味付けしてコッペパンではさんだ40
>元の食べ物が一番のお気に入りなのですが、台湾の友達も、その方
>が絶対に美味しいと言っていました。
> 日本の観光客って、やっぱりこういう店ばかり入っては台湾の味
>を知ったかのような顔をしているのでしょうか。なんかとても寂し
>い思いをしました。
> もし、台湾で美味しいものを食べたいと思ったら、ガイドブック
>に頼らず、自分の足で探した方がいいと思います(もしくはこのH
>Pのクチコミを参考に!)。安い食堂で、現地の人が並んでたりす
>る所なんかは確率が高いのではないでしょうか。
> とにかく、がっかり・・・。

>[ UA様はじめ皆様 Wrote ]-------------------------
確かに、話の種(記念)にはなりますが、UA様のおっしゃるとおり、
まったく同感です。
私から食べに行こうと行ったことないですが、2回ほど訪れていま
す。
あくまでも個人的な私見でですが、最初は、昔、左のみの店舗のこ
ろ、このころは、ほどほどの味?でした。
2回目は、右側に増築、階上も増床後に行きましたが、内装が綺麗に
なりましたが、相変わらずのピンとこない感動のない味?でした。ま
た、価格も納得いきません。 
訪問日:2004/11/30