鼎泰豊(信義店)

ディンタイフォン鼎泰豐

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:toritonton

口コミ掲示板鼎泰豊に行ってみた

2014-03-18
ガイドブックでは「昼時は行列覚悟、行くなら2時以降に・・」とあったので平時(木曜日)の2時頃お店に向かいましたが、すでに30人ほどが外に並んでいます。あまりの多さに断念し、1時間後に再び行ってみても、ちっとも人が減っていません。空腹に負けてこの日はあきらめました。土日は朝9時開店と有ったので、土曜日の8時45分に行きました。店の前に列はありません。時間前でしたが入れてくれました。2階にあがるとすでに10人ほどの先客が(すべて日本人のようでした)。注文した際、ガイドブック等にないハーフサイズにしてくれました。1人で行ったのでとても助かりました。味は皆さん言うようにおいしいの一言です。また、スタッフの対応がすばらしくまた行きたいと思わせます。 
訪問日:2014/03
コメント(全9件)

タンギュイ

2014-03-19
Toritonton様
30人くらいはよくありますね。となりの本屋で待つ時間つぶしできます。

冷房といってもドア開けているのでうんと涼しいものでもないかと思いますが、夏など一応冷房はいってる本屋です。

鼎泰豊支店、新宿ほか日本にも何店かあるようですけどね。新宿のは、目の前に行って初めて気付きました。そういえば日本に支店あると聞いたことがあったなと。
 

tantantanuki

2014-03-19
鼎泰豊はさすがにいつも行列ですね^_^;
私はまずお店に行って30分後に来ます!と予約を入れておきます。
その時、店員から予約を受けた証明のメモが渡されます。
その間は永康街を散策したり、隣の本屋さんに行ったりして時間を潰します。
 

タンギュイ

2014-03-19
>>tantantanukiさん
そういえば予約のメモ書きはありましたね。 

tantantanuki

2014-03-19
>>タンギュイさん
私は合い席は大丈夫なのですが、このお店は気を使ってくれていつも独りで食べてます。
本当はすぐに入ってさっさと食べたいんだけど。。。^_^; 

タンギュイ

2014-03-19
>>tantantanukiさん
ここでそれができるのは、テーブル数が多いためかなと勝手に思っています。

ソウルの中心街で、スペースが少ないところで、一人の場合がけっこうあるところで、店の1/3くらいの席で、相席を想定し、30センチくらいの衝立を目の前に設置してある店がありましたね。相席になったとき、まともに相手の顔をみない工夫なのでしょうけどね。

背筋を伸ばすと顔が見えてしまうのですが、前のとても美人な女性が、キムチをパクパク食べているのを背筋を伸ばして思わずちょっと見てしまったことはありましたけどね。 

toritonton

2014-03-19
>>tantantanukiさん
予約ができるんですね。ナイスな情報ありがとうございます。無理に早い時間に行ったためおなかがあまりすいていなくてたくさん食べることができず少し残念でした。ちなみに本店近くの台北101にある支店もすごく混んでいました。そこでも予約できるんでしょうかね? 

tantantanuki

2014-03-19
>>toritontonさん
鼎泰豊の支店でお勧めは忠孝店ですね(*^_^*)
こちらのお店ではラッキーなことに今まで並んだ事が御座いません。
本店も良いのですが、こちらはワンフロアーになっており、年配の方でしたら階段が無いので楽ですね(たまに膝が痛くなるので、最近ではこちらの利用が多いです(^_^;))
 

knishika

2014-03-26
3/22の夜に行ったら、整理券方式が導入されていました。
グループ人数により、1~2人と3~4人、5~6人、7人以上の4種類の整理券。それぞれの呼び出し優先度は謎ですが、だいたい20分くらいで入れました。 

kimchin0919

2014-03-27
昨年の6月に行った時にはすでに整理券方式でした。
まず伝票をもらい、オーダーを記入します。記入した伝票を渡して番号札をもらいます。現在の番号が電光表示されているので、適当に時間をつぶしてから戻ってくればよかったです。
ちなみに小籠包のハーフは伝票に0.5と記入します。