閉店・移転、情報の修正などの報告

本場仕込みのココナッツアイスがうまうまのタイ料理店!1人鍋や定食もいただけます


こんにちは、台北ナビです。

今回ナビがやって来たのは、MRT「中山駅」近くのタイ料理店「Coco Brother(椰,兄弟)」です。

「台湾に来たらやっぱり中華でしょう~!」なんていう声も聞こえてきそうですが、いやいや、“食べれば病みつきになること間違いなし”の本場仕込みの美味しいココナッツアイスがここにはあるんです。1人鍋や定食もあって、中華料理の箸休めにも、台湾在住の方にもオススメのタイ料理店。それでは行ってみましょう~!!

南国リゾート風のお店でリラックス


お店はMRT「中山」駅から徒歩5分ほど。オシャレなカフェや雑貨屋さんが立ち並ぶ南京西路通りの路地にあります。

お店の外には椰子の実や葉があしらわれていて、南国リゾート風。台湾でよく見かける伝統的なタイ料理店とは一線を画したオシャレなカフェスタイルで、一人でも気軽に入りやすい雰囲気です。ナビが訪れたのは平日の午後だったのですが、かなりの盛況ぶり!  おしゃべりを楽しみながらのお食事といった様子で、みなさんとてもリラックス〜。
南国リゾートの雰囲気

南国リゾートの雰囲気

このドラム缶が目印

このドラム缶が目印

オーナーの趣味であるサーフィンボードも!

オーナーの趣味であるサーフィンボードも!

キッチンカウンター

キッチンカウンター

異国情緒漂うディスプレイ

異国情緒漂うディスプレイ

店内にはリラックスした空気感が漂ってます♪

店内にはリラックスした空気感が漂ってます♪

インスタ映えしそうなこんなエリアもありましたよ。

インスタ映えしそうなこんなエリアもありましたよ。

はじまりは三重三和夜市の屋台。人気を博して中山エリアに出店!

オーナーはもともと室内デザイナー。この屋台もご自身で作られたそう! その辺の屋台とは違ってかなり凝ってます。南国の雰囲気ムンムンで素敵〜

オーナーはもともと室内デザイナー。この屋台もご自身で作られたそう! その辺の屋台とは違ってかなり凝ってます。南国の雰囲気ムンムンで素敵〜


店内に入ってナビの目を引いたのが、お会計をするカウンター。一見、オシャレなカウンターですが、よく見ると下にタイヤが着いた移動式。実は「Coco Brother」の原点は、新台北市三重区にある三和夜市の屋台なんです。

オーナーの許博勳さん、以前のお仕事でタイに出張される機会が多く、その時に食べたココナッツアイスクリームがあまりに美味しくて虜に。

「こんなアイスが台湾で食べられないのは勿体無い」と、友達のつてを頼ってタイ5つ星ホテルのシェフを紹介してもらい、タイに通いながら彼に作り方を教えてもらったそう。レシピを習得して2016年、台湾初のココナッツアイスクリームを三重三和夜市の屋台で販売しはじめました。

それが見事に人気を博し、若かりし頃からの夢だったお店の開店に至ったというストーリーなんです。若干33歳のオーナー、かなりの行動力です!
イケメンのオーナー許博勳さん。もちろん、店内もオーナーの設計です。

イケメンのオーナー許博勳さん。もちろん、店内もオーナーの設計です。

台湾初のココナッツアイスクリーム!

台湾初のココナッツアイスクリーム!

夜市時代

夜市時代

そして昼間は海辺で営業

そして昼間は海辺で営業

画像提供:Coco Brother(椰,兄弟)

店内には屋台時代の思い出写真がずらり。その当時、夜は屋台で働き、昼間はサーフィンの名所「宜蘭烏石港」で移動式のアイスクリーム店を開いていたそう。かなり多忙な日々そうですが「好きでやっているからなんともないよ!」とオーナー

店内には屋台時代の思い出写真がずらり。その当時、夜は屋台で働き、昼間はサーフィンの名所「宜蘭烏石港」で移動式のアイスクリーム店を開いていたそう。かなり多忙な日々そうですが「好きでやっているからなんともないよ!」とオーナー

絶品!天然素材だけで作られた看板メニューのココナッツアイス

タイから仕入れているココナッツ

タイから仕入れているココナッツ


ココナッツアイスクリームといえば、タイで最もポピュラーなアイスクリームだそう。ココナッツの殻に入って登場です。

台湾でもココナッツは採れますが、こちらでは香りと甘さが豊かなタイ産を使用。ココナッツミルクとココナッツウォーターに“企業秘密”の材料を加えた手作りアイスは、無添加で香料、着色料を一切加えていません。

そのお味はというと、「ココナッツってこんなに美味しかった!?」とびっくり。市販のココナッツウォーターのイメージが強くて、正直、ココナッツ=あまり美味しくないという印象だったのですが、これはそれを覆しちゃう美味しさ~!一般的に、アイスには滑らかな口当たりを出すために食品添加物の一つ乳化剤がよく使用されますが、これは使用されてないのでどちらかというとシャーベット感覚。自然な甘さと香りでいくらでもスルスルと食べられちゃいます。
器はココナッツの殻(数量限定)と木のお椀の2種類から選べます。値段は同じで、木のお椀だと+ワンスクープのアイス

器はココナッツの殻(数量限定)と木のお椀の2種類から選べます。値段は同じで、木のお椀だと+ワンスクープのアイス

ベースのアイスは同じで、トッピングいろいろの全7種類

ベースのアイスは同じで、トッピングいろいろの全7種類



酥花弟弟(120元)

2スクープのアイスに、コーンとピーナッツをトッピング。意外なトッピングに驚いたナビですが、タイではごく一般的なトッピングだそう。甘いアイスとしょっぱめのトッピングで、甘しょっぱい不思議感覚なデザート。甘いのは苦手という人に向いてるかも。

ちなみに、殻についた果肉はスプーンですくってアイスと一緒に食べるのがタイ流。フルーティーなココナッツとアイスの組み合わせ、病みつきになります。


圓脆哥哥(120元)

タピオカとアズキをトッピングしたアイス。爽やかなココナッツアイスと相性抜群で、台湾でよく見るココナッツミルクにタピオカを混ぜたスイーツの「西米露」のよう。粉圓や豆花などの台湾の昔ながらのデザートが好きな方だときっとハマると思います。ナビのイチオシ!

スープも具材も旨い一人鍋「南洋小火鍋」

アイスに取り憑かれたナビ、そればっかり書いているのでなんだかアイス屋さんのように思った方もいらっしゃったかもしれませんが、「Coco Brother」はご飯系も充実しています。こちらもオーナー自ら現地入りで学ばれているので本格的!

まずはお鍋から~

泰式酸辣鍋(288元)

トムヤムクン鍋。スープにしっかりと味がついているので、台湾のお鍋と違ってタレ要らず。そのままいただけます。

本場タイの味はかなり辛く、酸っぱめなので、台湾人や日本人にも受け入れられるよう、基本は同じで辛さと酸っぱさを少し控えめにアレンジしているそう。新鮮さにこだわったキャベツやトマトの野菜に、キクラゲや豆皮も入っていて栄養バランスもよし。これはピリ辛で元気が出る〜!!


新加坡叻沙鍋(298元)

シンガポールのラクサ鍋。スープがココナッツ入りのクリーミーな味わいで、食が進みます。お鍋なのにスープをぐいぐい飲んでしまいました。

辛いのが苦手な人はこちらがオススメ。
お鍋のスープにはタイから仕入れたレモングラスや生姜を使用

お鍋のスープにはタイから仕入れたレモングラスや生姜を使用

お肉は豚肉(台湾産)と牛肉(オーストラリア産)から選べます。

お肉は豚肉(台湾産)と牛肉(オーストラリア産)から選べます。

台中梨山産のキャベツはとても甘くて格別!

台中梨山産のキャベツはとても甘くて格別!

この2種の他にレモングラス鍋もあります。

この2種の他にレモングラス鍋もあります。

タイのインスタントラーメンを締めにしてもよし(こちらはプラス10元)

タイのインスタントラーメンを締めにしてもよし(こちらはプラス10元)

周りを見てみると、鍋系をオーダーしているお客さんが結構目立ちました。

周りを見てみると、鍋系をオーダーしているお客さんが結構目立ちました。

ボリュームたっぷり!南洋創作料理の定食

タイ米は炊き上がった後に蒸して、さらにサラダオイルを混ぜているのでしっとり

タイ米は炊き上がった後に蒸して、さらにサラダオイルを混ぜているのでしっとり


椰兄弟特製椒麻鶏定食(250元)

鶏唐揚げのピリ辛ソースかけ。肉厚&ジューシーでとにかく大きいチキンに、レモンや花椒の効いたスパイシーなチリソースがかかっています。

メインにスープ(もしくはドリンク)とパパイヤサラダがついたセットで、お腹も大満足。


火辣辣打拋豬定食(220元)

タイバジルと唐辛子の豚ひき肉炒め。質の良い大粒のひき肉を使用していて、辛さの中にレモングラスのすっきりとした味わいがアクセントになっています。

半熟の目玉焼きとグジャグジャに混ぜて食べれば、また違ったまろやかさを楽しめますよ。
間違いなくビールが合うメニューです!

間違いなくビールが合うメニューです!

タイとフィリピンのビールが揃っているのでぜひご一緒に

タイとフィリピンのビールが揃っているのでぜひご一緒に

お得なビジネスランチやタイ式サンドイッチ、タイの揚げ物系などもいろいろあります。 お得なビジネスランチやタイ式サンドイッチ、タイの揚げ物系などもいろいろあります。

お得なビジネスランチやタイ式サンドイッチ、タイの揚げ物系などもいろいろあります。

タイ式ミルクティーと冬季限定の甘いココナッツクリームも見逃せない!

泰式奶茶(写真右120元)と泰式緑奶茶(120元)

泰式奶茶(写真右120元)と泰式緑奶茶(120元)

ナビはこの度、初めてタイ式ミルクティーというものを拝見したのですが、その鮮やかな色合いに驚きー!!(タイではこれ、ごく普通の飲み物らしいです)

オレンジ色がタイ式ミルクティー「泰式奶茶」で、緑色がタイ式グリーンミルクティー「泰式緑奶茶」。

細い茶葉が特徴で、濾し器に入れた茶葉に高い位置からお湯を注ぐ作業を繰り返し、濃い目のお茶を出すそう。それにコンデンスミルクを入れると、色鮮やかなドリンクの出来上がりです。

「泰式奶茶」はキャラメルのように甘く、「泰式緑奶茶」は抹茶のような、ジャスミン茶のようなすっきりとした味わい。オーナーから何度説明を聞いても「どうしてこんなすごい色になるのか?」を理解できなかったナビですが、美味しさには納得でした。ミルクティーでも、国が違うとこんなに違うものなんですね~。
タイの老舗ブランド「Cha Tra Mue」の紅茶を使用

タイの老舗ブランド「Cha Tra Mue」の紅茶を使用

コンデンスミルクも同じくタイ産

コンデンスミルクも同じくタイ産

「泰式水果椰皇燉奶」230元(ココナッツ殻)

「泰式水果椰皇燉奶」230元(ココナッツ殻)


そして、この店オリジナルなのが冬季限定で並ぶ「椰皇燉奶」という温かいココナッツミルクのデザートです。

香港のおしるこのようなデザートにインスピレーションを得たメニューで、それとココナッツを合体させたそうです。3時間かけて、じっくりとココナッツウォーターと牛乳、卵白を煮込んだそれはとてもまろやかで、なめらかなプリンのような口当たり。

タイ特産のランブータン、ジャックフルーツ、パームシードと一緒にいただくと、フルーティ〜♪寒い冬に体の芯からあったまる栄養たっぷりのデザートです。

天然素材にこだわり、心を込めて作られたタイ料理。これまでココナッツがあまり得意でなかったナビですが、「Coco Brother」ですっかり虜になりました。皆さんもぜひ、お試しあ~れ!

以上、台北ナビでした。

記事登録日:2018-02-13

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2018-02-13

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供