皆様の意見をなるほどと受け止めるべきなのでしょうか。
ですが、やはり私はサービスを求めることは悪いことだとも思っていません。
(☆これはあくまで最低限のサービスのことですよ。過剰なサービスのことではありません。)
ただそれが台湾なのだからといわれればそれまでですが。
台湾には屋台であれ、素食の店であれ、高級レストランであれ、こちらが気分を害さず、また来たいと思う店がたくさんあるのも事実です。
やはりそういうところでは、料理はもちろんですが、そこで働かれている方もサービスも気持ちがいいものです。
台湾だから、サービスがこれでOKなんて事はないでしょう。
だって、同じ台北市内にレストランランク関係なく、気分よく帰れるお店があるのだから。
観光客も来るお店ならなおのことです。
これは、世界各国共通なのではないでしょうか。
なので、私の中では少し複雑さも残っていますが…
見ていると台湾リピーターの方がたの意見のようですね。
私も何度か台北へ旅行をしているのに今までこのようなケースに出会わなかったことの方が不思議だったのでしょうか。
それから、薦められて行った店だったからということも原因のひとつでしょう。
にしても、残念な結果ですが、今回の件でまたひとつ勉強になったのは確かです。
不快な思いをしたのは本当に残念ですが(笑ってOKといえる程度ではなかったという事)。。。
今、帰国して、こうして意見を交換してようやく広い目(心?)で再認識できたというべきなのでしょうか。
ただひとついえるのは、私がココに書き込みをしたことによって、こういうケースがある。
これは、もし書き込みしていなかったら、わかっていなかった事ですし、私はやはりココに書き込みをしたこと間違っているとは思いません。
これから台湾へ行くのが始めての方もいらっしゃるでしょう。
私のように何回か台湾へ行っているけど、まだこういったケースに出会ったことがない方もいらっしゃるでしょう。
初めての台湾でこういったケースに遭遇される方もいるでしょう。
そういった時、こういった事前情報(知識)あるのとないのとでは、そのときの対応も感情も異なってくるに違いありません。
それから、リピーターの方々から見れば当たり前のことだけど、そうじゃない台北初心者には当たり前に捕らえられないということもわかりましたよね。
そう、初めに知識があれば、『あ!これだ!!さすが台湾!!ははははっ!』で私も笑って済ますことができていたかもしれません。
台湾の当たり前を知っているのといないことの大きな差です。
私は何度か既に台北へ足を運んでいますが、ガイドブックに載っていないためか、そういうお店に出会っていなかった幸運か、そんな話もいままで聞かなかった等等が重なって、その当たり前をプチリピーターながら知らなかったのですから。
だから、こういった意見を乗せることが不要だとは思いません。むしろ乗せなければならないのではないでしょうか。ガイドブックに載っていない情報がココなら手に入る。この掲示板の意味合いはそういうことも含んでいるのではないですか。
私がココに不快と感じたことを書いたことによって、気分を害された方もいるかもしれませんが、私は前述したとおり、悪いことをしたとは思っていません。その点だけはご理解いただきたいと思います。
皆さんの意見ありがとうございました!これに懲りずに、台湾へまた足を運びます!
そう、台湾では楽しい思い出もたくさんあったということを最後に書いておかないと♪
|