欣葉

シンイエ欣葉台菜創始店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:usagi1004

口コミ掲示板お気をつけください

2012-08-12
以前にも行ったことがあり、場所も便利だったので7月某日に南西店に予約までしたものの・・一度目の予約は何の返信もなく、2回目の予約で返信が来て。。その時はネットの調子が悪かったの?と好意的に解釈しましたが。
味はスープ以外はまあ良かったです。ところが、取り皿や切り分け用のナイフは一度も持ってくることがなかったです。さすがにスープが出てきたときは、しばらく冷静に待ちようやく従業員をつかまえて取り分け用の器を持ってきてもらいました。二人で食事しているのに、取り分け皿もナイフも何も出ないなんて不思議でしたが。(そもそも、なかなか通りかかる人がいなかった)しかもスープの味は???レベルだった。これでサービス料取るの?と思いました。以前行った時には普通に取り皿持ってきていただいたり、取り分けもしていただいたのですが。
おまけに、初めに注文した1品が他のものを食べ終わって30分以上待っても出てこない。(デザートではなくメイン料理)ようやく従業員を捕まえて、キャンセルしたいと言うとしばらく待ってくれとのこと。取り消しを計算しなおした伝票でも来るのか?と思い、そこから10分くらい放置されましたが何もなく、時間の無駄なので、レジに向かうと、すぐに持ってくるので待ってとのこと。今まで散々待ったのに今更作るの?!普段ここまでむっとすることはないのですが、さすがに二度と来ません、っていいたくなりました。(言わなかったけど)有名店の名前で胡坐をかいてるんじゃないのかと思います。それとも店長が変わったのか。お気をつけください。もちろん出てこなかったメニューの料金は引いていただきました。
 
訪問日:2012/07
コメント(全2件)

台南最高

2012-08-12
せっかくのお食事が残念でしたね、確かに台湾の飲食業界のサービスは日本と比較してまだまだと言う感じがします。

しかし台湾に来られたからには台湾文化も受け入れてみては如何でしょうか、私は台湾に住んでおりご旅行で来られるような有名店ではなく一般的な台湾のお店で良く食事をしています。
ハッキリいってusagi1004さんと同じ気分に毎回なります、しかしここは外国で台湾には台湾の文化や習慣があるので外国人が口を出せない部分だと思います。

もし取り皿やナイフが必要な場合は日本と同じように店員に声を掛けてみましょう、言葉の壁があるかも知れませんがそれも踏まえて台湾に来られているんですから少し交流をはかると思って伝えてみませんか。
言っても出てこない事が多々あります、じゃあ待っていてはきっと出てきませんよ^^少し見方を変えるだけでイライラする事がなく美味しく楽しい食事が出来るんではないでしょうか。

PS:かくいう私も台湾でおなじようにイライラしますが・・・・・・ 

usagi1004

2012-08-13
>>台南最高さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、必要なことはちゃんと伝えております。マナー良く自己主張することは心がけておりますゆえ。それでも!でしたので、あえてコメントさせていただきました。普段は自分たちの足で美味しそうなレストランを探して食しています。たいていのところは良心的でして、あそこまで呆れてしまう経験はなかなかできないです。私たちは日本ほどのサービスは期待しておりません、勿論。