年菜(おせち)を食べてきました~☆

ナビ友パパが作る年菜とは一体どんなものでしょうか~~??

高雄の街かどで見つけた年菜売り場。すんごく大きくてびっくり!これ、すべて年菜を売っているんですよ~!

高雄の街かどで見つけた年菜売り場。すんごく大きくてびっくり!これ、すべて年菜を売っているんですよ~!

さて、今回ナビがおじゃましたナビ友の家ではどんな年菜を食べていたのでしょうか・・・

さて、今回ナビがおじゃましたナビ友の家ではどんな年菜を食べていたのでしょうか・・・

お魚は料理は年菜の定番!年年有餘の「餘」と「魚」の発音が同じことから、ますます裕福に!という願いが込められています。

お魚は料理は年菜の定番!年年有餘の「餘」と「魚」の発音が同じことから、ますます裕福に!という願いが込められています。

お鍋も欠かせません!!団圓鍋というのですが、一年中家族みんなで食卓を囲めますようにという祈りを込めます。魚団子の丸さも家族円満を意味するそうなんです。心も体も温かくなるお料理ですよねっ!!

お鍋も欠かせません!!団圓鍋というのですが、一年中家族みんなで食卓を囲めますようにという祈りを込めます。魚団子の丸さも家族円満を意味するそうなんです。心も体も温かくなるお料理ですよねっ!!

これはホウレンソウを茹でたもの!

これはホウレンソウを茹でたもの!


「長長久久」といい、長生きを祈って途中噛み切ることはできないんです~!

「長長久久」といい、長生きを祈って途中噛み切ることはできないんです~!

これは鶏巻!台湾語の鶏と家という発音が同じことから、事業を興し成功しますようにという祈りを込めます。

これは鶏巻!台湾語の鶏と家という発音が同じことから、事業を興し成功しますようにという祈りを込めます。

台湾と言えばカラスミ!という方も多いはず。粒々になっていることから「多子多孫」と言い、子孫繁栄を願います

台湾と言えばカラスミ!という方も多いはず。粒々になっていることから「多子多孫」と言い、子孫繁栄を願います

あわびが使われたお料理は「開運珍美鮑」と言われ、運気がアップしますように!との願いを込めます

あわびが使われたお料理は「開運珍美鮑」と言われ、運気がアップしますように!との願いを込めます

その他にもいっぱい豪華なお料理が並びました~

その他にもいっぱい豪華なお料理が並びました~

ナビのお気に入りはこのエビとパプリカのお料理!

ナビのお気に入りはこのエビとパプリカのお料理!

貧しかった頃、一年に一度豪華なご飯を食べられる1日だったようで、この日はいつも以上に机の上にお料理がい~っぱい並びます。

貧しかった頃、一年に一度豪華なご飯を食べられる1日だったようで、この日はいつも以上に机の上にお料理がい~っぱい並びます。

最後のデザートは八寶飯!八には「發」つまり金運アップを祈る思いが込められています。蒸したものを・・・

最後のデザートは八寶飯!八には「發」つまり金運アップを祈る思いが込められています。蒸したものを・・・

お皿に返すと・・・

お皿に返すと・・・

こんな見た目でした~!上には開運の象徴であるパイナップルが乗り、「年年好」(いい年が送れますように)という紅棗などが乗っていていい運がいっぱいきちゃいそうな一品!

こんな見た目でした~!上には開運の象徴であるパイナップルが乗り、「年年好」(いい年が送れますように)という紅棗などが乗っていていい運がいっぱいきちゃいそうな一品!

もち米の中にはタロイモが入っていて、これは芋粿の材料と同じだから「護(芋)護(芋)孫」の意味なんだよ~と教えてくれました。これを食べたら幸せになれそうでした~

もち米の中にはタロイモが入っていて、これは芋粿の材料と同じだから「護(芋)護(芋)孫」の意味なんだよ~と教えてくれました。これを食べたら幸せになれそうでした~

ナビの横ではワンちゃんもご飯を☆

ナビの横ではワンちゃんもご飯を☆

ナビ友は紅包をもらって満足顔でした~!台湾のお正月もお腹い~っぱいになっちゃいます~♪今年もいい一年になりますように☆

ナビ友は紅包をもらって満足顔でした~!台湾のお正月もお腹い~っぱいになっちゃいます~♪今年もいい一年になりますように☆

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2012-01-30

ページTOPへ▲

その他の記事を見る