>先週家族と台湾旅行に行く時に去年、お土産に峰園のお茶を買って行
>ったら美味しいから買って来てと言われたのですが、嫌な思いしたか
>ら行きたくなかったのですが頼まれたので峰園のお茶を買いに行った
>のですが、また!去年と同じ態度のでかいケチな親父が出てきてうる
>さく値段の高いお茶ばかり勧めて、お客さんがいないので余裕はある
>と思いますが、試飲させてくれないのです。試飲させてくれるという
>ガイドブックに記載されているけどあれは嘘!言っても出してくれま
>せん。
>少しだけ買うわけではなく大量買いなんですけど安い物だからですか
>ねー実は去年も同じ目にあいました。お客さんがいたから飲ませてく
>れないんだー仕方がないねー。(他の客は高いお茶を買っていた)こ
>この店のお茶の味、飲んだ事ないけど時間がないから買って行こうー
>との事でした。その時に対応したのが日本語話せる眼鏡をかけた態度
>のデカイ親父!
>沢山買ったのに次は?次は?と催促される。買わないと嫌な態度!
>母も嫌になって早く帰ろうと言う始末で、高いお茶を買わないと機嫌
>が悪くなる店なんだと思い、人によると思いますけど私にとっては気
>分害す店でした。
>[ 柴犬ニッキー様 Wrote ]-------------------------------------
私も、蒋炳照社長とは長く家族とも交流があります。私には柴犬ニッキ−さ
んに疑問を感じます。一つ目、阿彦さんの言うとおり社長も含めて、眼鏡を
かけている人は、一人もいません。(社長は、書類を見たりするときは、老
眼鏡を使用いますが、接待するときは、使用しません。)息子さん、綺麗な
お姉さん、ほか眼鏡をかけている人は、いません。2つ目 社長と息子で
はない。と書いてありますが、あの試飲するテーブルの中心に座ってお客様
に試飲のお茶を出せる人は、社長の指示された人だけです。今社長は、15時
には、仕事から離れます。そのあとは息子さん 息子さんの綺麗なお嫁さん
すこし太っている劉さん 長男のお嫁さん などが、交代で行っていま
す。皆自分の店で扱っている茶葉に関しては、勉強をしていて、お客様に勧
めています。態度のでかいケチな親父は、いません。お茶の値段は、価値観
の違いが有りますが、100g NT$400 orNT$200をテーブルに出し茶葉を見
ていただきNT$200のほうから、試飲していただいたいます。何十回と買いに
行っているので覚えてしまいました。3つ目 峰圃茶荘では、商品を大量
に買っていただける人と少しだけの人と分け隔てなく接しています。もした
くさん買ったのなら、カップなどお土産がもらえるはずです。
峰圃茶荘の住所は、重慶南路ですよ。重慶北路にもまったく同じ名前、マー
クでお茶屋が、ありますが、そちらと感知がいしているのでは、ないです
か。 重慶南路お店は、「次は、次は、」と催促などしません。逆にお客様
からこのお茶が飲みたいのだけど良いですか。と聞かれます。喜んで、試飲
していただきます。社長は、戦前日本のある大学に学習し、卒業していま
す。日本人の心もよく理解できます。ここは、いろいろな案内書に取り上げ
られます。しかし 天狗になってはいないと思います。そしてリピーターが
多いのです。訪台時 FAXでの注文 など。
息子さんは、30歳代ですが親父ですかね。劉さんの二人しか、男性は、居ま
せんが…。
柴犬ニッキ−さん 一つ教えていただきたい。買い物にいった時間をお聞き
したいです。 お土産を頼まれた友人 知り合いの人に峰圃茶荘のことをお
聞きになりましたか。その人がもしニッキ−さんみたいな接客をされていた
ら頼みますか。もう少しこまかくお願いしたいです。
|