>かめちゃん様
>
>お客様の書込みを見られて、お店の人がたいへん気にしている旨の連絡
>を受けました。店主のいうことを説明すると、200元も悪いお茶ではな
>いのだが、400元は本当にいいお茶だったということで、こちらをすす
>めた、とのことです。
>
>試飲が満足にできなかったことについては申し訳ない、ということでし
>たが、ただ、来客が多い場合は試飲が十分にできないこともあり、ちょ
>うど別客に入れた茶をふるまうこともある、と言っていました。
>[ 台北ナビ様 Wrote ]-------------------------------------
そういう事もあるという事は十分承知しています。
お店にお客さんがたくさんいらっしゃる場合は特にそうだと思います。
まして日本語で対応して頂き言葉の伝わるニュアンスも違ってくると
思います。
ただ、茶葉を買いに行っているのに茶葉の説明もされず
値段だけ言われて買うことは出来ません。
こちらの書込みで日本語で説明を受けて買えるという事だったので
期待も大きかったのだと思います。
私だけがこのような対応をされたのか、タイミングが悪かっただけなのか
それを知りたくて書き込みをさせてもらったのです。
タイミングが悪いだけだったのなら次回、台湾を訪れた時は
立寄らせてもらってじっくり茶葉を選びたいと思ったからです。
|