閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ぽちこ

口コミ掲示板そういう事を言っているわけではありません

2008-07-23
お返事ありがとうございました。
マルコ様、状況解りました。
それでもです。『言葉が解らないから』ではダメですよ。
私も相変わらずガイド本を片手にカタカナを読み上げる程度の語学力ですが、筆談やジェスチャーで乗り切っています。
マルコ様もチャレンジしてみて下さい!
前文で申し上げました通り、京鼎桜は日本観光客をツアーで、日本のカード会社等より受け入れているお店で日本語の解る方がいます。日本語が解らない店とは違うんです。
だからこそ一言言えばと思ったんです。
『私が食べたものだ』『一口食べた料理だ』ときちんと言えば解ったはずです。
それでも出してしまう店の対応であれば唖然となるのは解りますよ。

何をすべきなのか?と問うのであれば私の答えは
『日本語でもいいから事実を、食べた事を伝えるべき』です。
マルコ様は後から出された炒めた野菜を食べる余裕があったわけですから、その店の料理の評価をできる精神状態なわけですから。
私にはこのお返事でも自分を正当化する良い訳にしか聞こえません。

また言葉が出来ない人は京鼎桜に来るなと私は言っていません。
この店は日本語が解る人がいるんです。
注文する時マルコ様は中国語で注文されたのですか?
きちんとした中国語が話せなくてもマルコ様はこの店で注文をして注文した物が出て来たわけではないですか?
店員にクレーム?どうやって?状況説明するの?無理!
なんて思わないで日本と同じ対応をしてみて下さい。
何でもその場で言わないと!
無理と諦めてはダメです。
まして料理をつまんだお箸の状況を見ていて店員が他の客にそのまま差し出す行為を・・・
料理をつまんだままの状態が見え見えなのに・・・
そんな店の料理が上手いだなんだの話ではないでしょう!
自分が食べた料理だって同じ経緯を辿った料理かも・・
店員が持って来る時にツマミ食いした料理かも・・・
など色々想像してしまいませんか?
私はマルコ様のコメントを見て『何て店なの?』と驚きはしましたよ。
マルコ様のコメントを読んで酷い店だと思った人もたくさんいると思いますよ。
でもその先なんですよ!
以前貴方がここでどのようなコメントを出されてどのような返事を受けたかは知りません。
今私が言っている事柄に関して言えば、申し訳ありませんが以前言われた事なんてどうでも良い事なんです。
ただ今回マルコ様の対応はどうかと思ったからコメントしたまでです。
このお店どうなのか?と思うのであればそれを素直に表現すべきです。
お店云々以前に私はマルコ様がどうなのか?と思ったのです。
私の体験談も記述したはずです。
台湾の方も日本語が話せなくても話せないなりに対応してきたんですよ。
言葉ができないからダメと終わりにしないで、せっかく台湾に来たのだから台湾の人ともっと関わってみてはどうでしょうか?
それがクレームでもです。通じなかった時も旅の思い出として後々中身の濃い話になるんですよ。
私はマルコ様が前回『悪い』と叩かれたから私も便乗したわけではありませんから誤解しないで下さいね。 
訪問日:2008/07/23