【台湾旅行で大活躍】icash(愛金卡)情報(2025年版)

トピック 投稿日
投稿者:ya-taro

ショッピングM_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

2025-06-11
チャイナエアラインのキャンペーンで行く前からラッキーランドの当選券get。
「よっしゃ、これで鼎泰豊で18日ビール飲みながら、トリフ入り小籠包に普段なら我慢しちゃうお高めの料理でおなか一杯」と目論んでいましたが、松山空港に着いたらもらえるのはこのicashのみでした。
icashの使えるところを慌てて探し、「やばい、使えるところがない」なんて思いつつ、まずは台北動物園(使用可)でパンダとコアラを見た帰りにカードの発行元ともいえる市政府駅直結の統一デパートで買い物に。
「MUJIやユニクロはテナントで入っているだけだから無理かな」なんて心配していましたがどちらもOK。
おかげでMUJIでシャツ1着と紅茶で900元、ユニクロではポロシャツ、半ズボン各1着、airlismの肌着シャツとパンツを各2枚で3000元分を購入することができました。
「わざわざ台北に来て」とか、「日本の方が安いのに」とか思う気持ちもありましたが、どうせ日本で買ったであろう下着に夏用として重宝しそうなシャツをタダでgetしたと思えばまさにラッキーということで。
別のところではカルフールのスーパーマーケットでバラマキ用のインスタント紅茶大入り袋とマンゴーゼリーを購入。ちなみにこちらでは鼎泰豊で飲もうとしていた18日ビールも売っていました(今回は別のビールを購入)。 
コメント(全3件)

makori417

2025-06-18
私も当たりました。
これから行くのでどのカードかわかりませんが
統一デパートに行かれるようであればカルディコーヒーもあるそうなので
行ってみたいです。
 

ya-taro

2025-06-18
>>makori417さん
松山空港でicashもらった時は「どうしよ?」と思いましたが、1回あたり、1日当たりの使用制限がないことでまとめ買いもできてラッキーな面もありました。
余談ですが、士林夜市の改装でフードコート化されたお店でもicashのマークが貼ってありましたが、自分が食べようとした小籠包のお店では使えないと言われました。
良い旅を!

 

makori417

2025-06-18
>>ya-taroさん
ありがとうございます。
icashなら統一、ipassなら台北駅2Fのbreeze、ヨーヨーカーなら三越ですね。
商店でいちいち見回したり、聞いたり、面倒であるし不審者ですよね。