私も参考にさせて頂いて自力でいけました!
ありがとうございます
おすすめの「九イ分茶坊」は最高でした。
茶葉700元、お湯代一人100元、お茶請2種で
二人で合計1040元でした。
最初は高い!って思いましたが、レトロな雰囲気、
センスのいいインテリア、外の景色などを眺めていると、
ゆったりした時間をすごせます
気づくと4時間くらい居ました。すいていたので途中
ほかの部屋(テーブル)に移動させてもらったりしました。
店員さんは嫌がることなく変えてくれました。
台北に行くなら、今度は九イ分をメインで行きたいと
思うくらい大好きになりました。
この感動はフリーじゃなきゃ味わえないですよね
>ガイドブックなどを見ていて、
>自分でも行けそうだな〜と思ったので、
>鉄道とバスを乗り継いで九イ分に行ってきました。
>
>
> 台北駅(自強号 80元)30〜40分
> ↓
> 端芳(金爪石行きバスに乗り換え 20元)15〜20分
> ↓
> 舊道(九イ分で降りちゃダメ!坂の下なので・・・)
>
>
>いろいろなサイトや知恵袋などを参考にして行ったのですが、
>どうしても駅弁が食べたかったので朝早い電車を選びました。
>
>当初は7時40分発の自強号に乗るはずだったのですが、
>時間ギリギリだったのと駅弁が見つからないのとで
>結局一時間遅い8時38分の自強号にしました。
>時間的には8時台でも充分見てまわれましたよ〜。
>
>でも何かの口コミで、自強号は乗換駅の端芳のような近場では
>指定席を売ってくれないとあったので
>発券機でチケットを買ってしまったのですが、
>自強号に乗ったらみんな指定席を持っていて・・・
>結局お弁当はデッキで食べました。
>そんなこともなかなか楽しかったですけど!(^_^)
>でもチケットは窓口に並んで確実に買いましょ〜!
>
>駅弁は1Fのセブンイレブン(4つ角にある!)に売っているのは
>いわゆる昔ながらの駅弁ではありません。
>1Fのセブンイレブンの向のお店か、
>地下のキヨスクみたいなところに山積みになってます。
>缶入りを買いたい人は1Fのお店にありましたよ。
>
>九イ分には金曜日に行ったのですが、
>かろうじて平日だったせいかあまり混んでませんでした。
>
>ここに来たからには芋餅!
>ということで「阿柑姨芋圓」に行きました。
>店先は単なるお店なんですけど、
>芋餅いりの氷を買ったら、お店の人が「こっち!」と
>身振りで奥に案内してくれたので狭い廊下を
>歩いて行くと・・・
>奥の部屋が広くなっていて港が一望出来る
>スカイビュー!?の部屋になっていました!
>頑張って階段をのぼってきたかいがありました。
>芋餅もおいしかったし、景色も素晴らしかったです!
>
>そこから少し下って行くと、
>「九イ分茶坊」があります。
>「阿妹茶酒館」が有名だけど、「九イ分茶坊」があまりにも
>雰囲気がいいので思わず引き込まれてしまいました。
>
>建物は100年くらい前に建てられたもので、
>とっても趣きがあって素敵でした!
>あまり混んでいなかったので大きなテーブルが2つある
>真ん中の個室に案内されされて友達と二人で
>広々と使わせてもらっちゃいました。
>調度品もすべてアンティークだし
>開け放した観音開きの扉から見える風景が
>とっても贅沢でした!
>
>お茶はオススメの梨山をいただきました。
>オススメだけにとってもおいしかったです。
>お菓子はお菓子にはお芋のお饅頭を頼んだら
>茶葉で作った餡入りの焼き菓子をおまけでつけてくれたのですが、
>そのどちらも添加物の混じりけのないのがよく分かる、
>とってもおいしい手作りの味で感激しました!
>
>あまりにも気持ち良くて長居をし始めたので、
>茶梅も追加することにしました。
>これがまたおいしいんです〜!!
>食べきれなかったので残りの茶葉と一緒に
>お土産にしてもらいました。
>
>若いスタッフの方々も皆さん日本語が話せたし、
>とっても親切で感じ良かったです!
>次回九イ分に行ったらまたここに行きたいです!
>
>九イ分の街は4分の1くらいのおうちが廃墟?
>らしく廃墟好きにはたまりません!
>写真を撮るのでお店のない路地なども探検しましたが、
>朽ち果てた石の階段を登ると誰も住んでいない
>レンガの家が草木の中に佇んでる、といった感じでした。
>でも普通のおうちも沢山あるので見て回る時は
>地元の人に迷惑がかからないように注意が必要です。
>
>それから日射しが強かったので日焼け止め&帽子が
>とっても頼りになりました!
>
>
>九イ分に行くのはそんなに大変なことではありませんでした。
>ツアーだとゆっくり見てまわれないという声もありますし、
>行かれる方にはご自分で計画をたてて行かれることを
>オススメしたいです。
>
>それにしてもこれから行かれる方がうらやましいです!!
>また行きたいなぁ!!
>[ ウサギアイス様 Wrote ]-------------------------------------
|