| 投稿者 | トピック | 投稿日 | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | paulistaJPN 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:paulistaJPN |  
                            |  楽しかったのですが・・・
 | 2016-02-22 |  
                            | 九フン、東北角海岸ツアーの午後発に申し込みましたが、
メールで「一方的に」午前8:20発に変更との連絡。
 直前だったし個人旅行で融通は利くので、この件は(仕方なく)了承。
 
 当日の朝ワゴンに乗り込むと、「それでは今から基隆・野柳地質公園ツアーに参ります」とのこと!
 時間だけではなく、ツアー内容まで勝手に変更されていました。
 九フン観光を楽しみにしていたのに本当にガッカリ。
 
 でもここで騒ぎ立てて時間を取るのは他のお客さんに迷惑だし、
 地質公園は2番目に行きたかったところだし、
 ガイドさんに落ち度はないだろうから文句を言っても仕方ないし・・・
 帰国後に口コミに書けばいいか、と気持ちを切り替えツアーに参加しました。
 
 その場で苦情をはっきり言わないのは日本人の欠点かもしれませんが、
 ツアー会社のミスのせいで周囲に迷惑をかけたくありませんでした。
 
 ガイドさんもご一緒した皆様も本当に良い方で、
 この時期に全く雨に降られないのは本当に珍しいらしく、
 快適に観光を楽しめたので、結果的には良かったです。
 
 これから参加される方は、時間とツアー内容を念押しする事をおすすめします。
 私たちはたまたま行きたい場所だったからそのまま受け入れましたが、
 全然興味のない場所に勝手に変更されていたら
 もちろんキャンセルしますし返金も要求したと思います。
 
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ミコちゃん 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ミコちゃん |  
                            |  ガイドさんが一生懸命でした
 | 2013-05-10 |  
                            |  そんなには若くない40代がらみの台湾の男性でしたが、英語は流暢、日本語は「勉強中」とのことでしたが、十二分に伝わりました。基隆湾の紹介や九分現地でも、一生懸命に話をしてくれたのが印象的でした。台北市内のビルの看板にあった「台湾人は中国人ではない」という標語を紹介し、台湾人の意気込みをのぞかせ、好意がもてました。  |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | satomiai 
  
掲示板 105件コメント 75件アルバム 248枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:satomiai |  
                            |  自力で
 | 2011-06-04 |  
                            | 直通バスに乗って自力で行きました。
とっても素敵な所で夜に来たらきっとロマンチックな感じがするんだろうな~と
 思いました。
 芋圓もとっても美味しかったです(´♡`*)
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ナクス 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ナクス |  
                            |  台湾ツアー
 | 2011-05-12 |  
                            | 九份、東北角海岸ツアー に参加させていただきました。私達の他に日本人が5名、インド人2名が参加しました。あいにく雨が降っていましたが、景色もきれいで、みやげ物もおいしそうなものがたくさんありましたので、パイナップルケーキ等いっぱい買ってきました。ガイドさんも日本語が上手でとても良いツアーで満足しました。  |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ブンブン 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ブンブン |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]
 | 2008-06-17 |  
                            | 6月13日から16日の日程で初台湾を経験しました。
このツアーは15日の午後から出掛けました。途中高速道路では往復ともにわか雨がありましたが、前日の雨模様からしてまずまずの天候でした。
 東北角は車内での説明と「ソフトクリーム岩」一箇所のみの見学で九分(イ+分)へ向かいました。レポートからすると沢山の奇岩を見て回るのかと思っていたのでがっかりでした。
 九分は日曜日のためか年末のアメ横並みの人混みで沿道の店で買い物する人や品定めしている人で流れが止まることもありました。また、名物の「臭豆腐」を上げる匂いも漂い船酔いならぬ人酔いしそうでした。ツアーの最後の帰り道に「阿妹茶館」がありそれをカメラに納めたのがせめてもの収穫でした。このツアーは出来れば週末を外した方が良いと思います。ツアーの最後はお決まりの土産物店へ寄り道です。私は中国で仕事をし旅行も経験していたのでこの手の買い物は得意です。ご一緒した方は台湾原住民の人形が気に入り買おうとしていました。店員は全部手作りといっていましたが、よく見ると顔は布製の印刷でした。私は定員にこのことを指摘し、ご一緒した方にはアドバイスとして自分が買いたい値段まで下げるように交渉した方がよいと告げました。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | タージー 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:タージー |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]一日ツアーで
 | 2006-12-17 |  
                            | ナビさん紹介の半日ツアーでなく、建明国際旅行社主催の一日ツアーに、行って参りました。
半日ツアーとの大きな違いは、金瓜石観光がある事と、東北角で龍洞湾岬遊歩道を登り、海岸線を見られる事でした。
 日本語ツアーではないので、中国語・英語・日本語(カタコト)を話すドライバーさんが、簡単なガイドをされる、多言語の混載ツアーと聞いていましたが、当日は本来四名から催行の所、私たち夫婦二人だけの催行で、とてものんびり自分たちのペースで見ることが出来ました。(金瓜石では、勧済堂にも行って貰いました)
 九イ分からは、平渓線散策と深抗豆腐街での夕食を予定していたので、ドライバーさんとは旧道口でお別れして、自力で台北まで戻りました。
 今回は二人だけの参加と言う特別な要素もありましたが、各所での見学時間も十分にあり、私たちにとっては、とても良いツアーでした。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | しば 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:しば |  
                            |  午前発ALAN九ふんツアーに参加します。
 | 2006-06-21 |  
                            | こんにちは。今週末から台北に旅行予定です。
今回は、レトロな台湾にふれたく、
 ALANというツアー会社の以下のツアーを申し込んでみました。
 http://www.alan1.net/jp/asia/taiwan/sg/1909/ag/6176/
 一人4000円の午前発です。
 
 どなたかこの旅行会社のツアーに参加されたことの
 ある方いらっしゃいますか?またこのスケジュールだと
 皆さんのお話を参考にすると、結構時間きつそうな
 気もします。
 
 個人で参加したほうがいいのかなー
 とも迷っています。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | タージー 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:タージー |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]奇岩の距離?
 | 2006-06-11 |  
                            | はじめまして、タージーと申します。
次回、台湾に行った時に、東北角の奇岩を見たいと思っているので
 すが、ツアーだと九イ分での時間が少なすぎるので、個人で路線バス
 を利用して行こうと思っております。
 バス路線は解ったのですが、降りるバス停や奇岩同士の距離が解り
 ません。
 個人で東北角へ奇岩を見に行く場合の、注意点やアドバイスなど戴
 きたいので、ご存知の方よろしくお願い申し上げます。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ??? 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:??? |  
                            |  [RE] : [九イ分、東北角海岸ツアー]奇岩の距離?
 | 2006-06-12 |  
                            | >はじめまして、タージーと申します。
>次回、台湾に行った時に、東北角の奇岩を見たいと思っているので
 >すが、ツアーだと九イ分での時間が少なすぎるので、個人で路線バス
 >を利用して行こうと思っております。
 >バス路線は解ったのですが、降りるバス停や奇岩同士の距離が解り
 >ません。
 >個人で東北角へ奇岩を見に行く場合の、注意点やアドバイスなど戴
 >きたいので、ご存知の方よろしくお願い申し上げます。
 
 >[ タージー様 Wrote ]-------------------------------------
 
 タージー様へ
 参考までに、当方の個人的意見を書かせていただきます。
 東北角一帯は、雨が降るとびしょ濡れになりますし、太陽が照り付けると本
 当に暑くて、海面からの照り返しも強く、炙られる感じです。海岸線ゆえに
 太陽を遮るものがなく、少々高くてもハイヤーを貸し切る方が無難であると
 思います。この一帯はタクシーも期待できませんので・・・。
 市内からのハイヤーならば6時間拘束で九イ分と東北角ツアーを組んで、
 3,000-3,500元のレンジだと思います。
 尚、ペットボトル(少なくとも500CC程度)と帽子程度は準備される方が良い
 でしょう。
 
 よければ参考にしてください。
 ???
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | タージー 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:タージー |  
                            |  [RE] : ありがとうございます
 | 2006-06-13 |  
                            | >参考までに、当方の個人的意見を書かせていただきます。
>東北角一帯は、雨が降るとびしょ濡れになりますし、太陽が照り付ける
 と本
 >当に暑くて、海面からの照り返しも強く、炙られる感じです。海岸線ゆ
 えに
 >太陽を遮るものがなく、少々高くてもハイヤーを貸し切る方が無難であ
 ると
 >思います。この一帯はタクシーも期待できませんので・・・。
 >市内からのハイヤーならば6時間拘束で九イ分と東北角ツアーを組ん
 で、
 >3,000-3,500元のレンジだと思います。
 >尚、ペットボトル(少なくとも500CC程度)と帽子程度は準備される方が
 良い
 >でしょう。
 >
 >よければ参考にしてください。
 >???
 
 >[ ???様 Wrote ]-------------------------------------
 
 ???様、アドバイスありがとうございました、ハイヤーもそれぐらい
 の料金なら、検討の余地ありますね。ハイヤーで効率良く奇岩を見ら
 れ、九イ分での時間を長く取れれば、交通費の差よりも充実した時間が過
 ごせそうです。時期的なものも含めて、再検討したいと思います。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | スッタセン 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:スッタセン |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]
 | 2006-05-30 |  
                            | 午前中に「市内半日観光のツアー」、午後に「九イ分東北角海岸ツアー」
に行きました。
 九イ分には、自分で電車で行こうか迷ったですが、
 結局ツアーにしました。
 九イ分は、とても良かったです。1時間しか時間がなっかたので、お茶を
 する時間がとれませんでした。
 東北角海岸は、アイスクリームや魚の形をした岩を見たり、
 滝をみたりしましたが・・・
 東北角海岸の観光はなくていいから、九イ分の観光の時間を増やして
 欲しいと思いました。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | アサユキ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:アサユキ |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]
 | 2005-12-10 |  
                            | こんばんは!
6日、九イ分、東北角海岸ツアー参加しました。
 私たちの他にシンガポールの親子とイギリスの夫婦、中国人の男の人
 計7人で参加しました!
 ガイドさんは英語と中国語と日本語を喋りびっくりしました。
 分かりやすい案内で一日楽しかったです!
 是非、みなさんも参加すると楽しいですよ!!
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | なな 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:なな |  
                            |  [九イ分、東北角海岸ツアー]
 | 2005-10-25 |  
                            | 来月初めて台湾へ行きます。
九分はもちろん、基隆と野柳へも行きたいと思っています。
 九分は夕方が良いというコメントを見たので、先に野柳へ行き、夕方に九
 分へ着くようにしようかと思っています。
 野柳から九分への行き方がよく分からないので、どなたかご存知でしたら
 教えてください。
 野柳から基隆へバスで戻り、そこから九分行きのバスに乗り換えるのでし
 ょうか?
 また、瑞芳か基隆から台北市内へ戻る電車の最終って何時ごろでしょう
 か?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | のまど 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:のまど |  
                            |  [RE] :終電より終バスの方が早いと思います
 | 2005-10-26 |  
                            | >来月初めて台湾へ行きます。
>九分はもちろん、基隆と野柳へも行きたいと思っています。
 >九分は夕方が良いというコメントを見たので、先に野柳へ行き、夕方
 に九
 >分へ着くようにしようかと思っています。
 >野柳から九分への行き方がよく分からないので、どなたかご存知でし
 たら
 >教えてください。
 >野柳から基隆へバスで戻り、そこから九分行きのバスに乗り換えるの
 でし
 >ょうか?
 >また、瑞芳か基隆から台北市内へ戻る電車の最終って何時ごろでしょ
 う
 >か?
 
 >[ なな様 Wrote ]-------------------------------------
 
 なな様
 
 はじめまして。
 
 公共交通を利用して野柳から九イ分へ向かう方法はバスで一旦基隆ま
 で戻る・・・しかないと思います。
 
 瑞芳駅の本日現在の台北方向の終電は23:25発の自強号で台北着は
 00:03分です。(休日の場合はダイヤが異なりますので注意が必要です
 が・・・)
 
 列車は23:25が最終ですが、バスは21時台(始発の金瓜石バス停で21:
 20が最終バスです)でなくなりますのでご注意を・・・
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 幻園 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:幻園 |  
                            |  九イ分 ナイスな時間帯は?
 | 2005-08-11 |  
                            | 8月末、初「九イ分」に自力で訪問するつもりです。イロイロ行きか
たとか調べているうちに「九イ分は赤いランタンが灯る夕方からがス
 テキ!」というニュアンスの書き込みを見つけました。
 初心者とすれば、見ず知らずの場所から暗くなってから帰る事に多
 少尻込みを感じるのですが、「夕方からランタンが灯る頃、まるで
 『千と千尋…』」と想像出来て、心が動きます。大丈夫でしょうか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 幻園 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:幻園 |  
                            |  [RE] : 九イ分 ナイスな時間帯は?
 | 2005-09-03 |  
                            | 皆様のアドバイスを頂いて、行って来ました『九イ分』へ!!
 朝起きて天候を確認して、10時頃台北駅に行き、「瑞芳」までの往
 復指定席切符を買いました。
 行きが 自強号1063(樹林⇒花蓮) 14:30台北発15:08瑞芳着
 帰りが 自強号2042(花蓮⇒樹林) 19:58瑞芳発20:35台北着
 往復割引で1人144元でした。
 
 午前中はゆっくり買い物をして過ごし、お昼を食べてから行きました
 プラットホーム(月台)は4番。満席で立っている人も多かったです。
 瑞芳の駅を出てからは、ホテルのコンシェルジェのアドバイスにした
 がってタクシーで行きました。
 メータータクシーではないのですが、コンシェルジェが「150元(約525
 円)くらいです」と言っていたとおり、運転手の方から「150元OK?」と
 言って来ました。10分程で着きますが、結構な登り道な上に、カーブ
 がきついですから、タクシーは正解でした。
 
 平日なのに基山路は人でいっぱいでした。
 まず「九イ分珈琲」の「昇平戯院」を見下ろすテラスで一休みし、それか
 らゆっくり見てまわりました。
 六時頃に「阿妹茶酒館」に入り、窓辺の角の席で早目の夕食をとりなが
 ら暮れていく海の景色を眺めていました。
 二軒とも空いていて、特等席に座れましたし、写真を撮っていると撮
 りましょうか言ってくれたり、接客もすごく丁寧でした。
 
 暮れていく景色も、灯っていく赤いランタンもすごくステキでした。
 人気のなくなった階段道は本当に『千と千尋…』
 海側の夜景もキレイでした。
 
 帰りもタクシーで瑞芳まで行き、指定していた自強号で帰って来まし
 た。帰りも混んでました。
 何の問題もなく、ゆっくり堪能してきました。
 皆さんも挑戦してみてください。
 
 PS.但し、私たちが次の日「鶯歌」に行こうと台北駅に行くと、切符売
 り場の私の前にいたのは日本人おばさんで、九イ分に行こうとしていた
 のですが、列車が不通(?)だとか、遅れているとかで、売り場の人とも
 めていました。
 順調に行けたのはラッキーなだけだったのでしょうか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | TABO 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:TABO |  
                            |  [RE] : 九イ分 ナイスな時間帯は?
 | 2005-08-12 |  
                            | >8月末、初「九イ分」に自力で訪問するつもりです。イロイロ行きか
>たとか調べているうちに「九イ分は赤いランタンが灯る夕方からがス
 >テキ!」というニュアンスの書き込みを見つけました。
 >初心者とすれば、見ず知らずの場所から暗くなってから帰る事に多
 >少尻込みを感じるのですが、「夕方からランタンが灯る頃、まるで
 >『千と千尋…』」と想像出来て、心が動きます。大丈夫でしょうか?
 
 >[ 幻園様 Wrote ]-------------------------------------
 
 幻園様
 
 夕暮れ時から夜の九イ分はいい感じですね。
 8月末の日中は暑くて坂(階段)を移動するのも汗汗汗という感じで
 すが、日没後は気温も下り過ごし易いです。
 
 8月末の日没時間ですが、九イ分(瑞芳)の隣町の基隆の日没時間が午
 後6時15分前後です。
 
 午後5時くらいに九イ分へ入り軽く一回り、日中の雰囲気を確認出来た
 頃に夕暮れ時の雰囲気にかわり赤いランタンが灯る夜の九イ分に。
 この間茶館でまったりと時の流れを楽しむのも良し、散策しながら夕
 暮れ時を楽しむのも良し。
 
 九イ分の後は直接台北に戻ってもいいですし、まだ歩く元気があれば基
 隆の廟口夜市に寄り道して帰っても楽しいですね。
 
 移動ですが、言葉が出来なくてもメモ用紙に行きたい場所を漢字で書
 いた物を用意しておけば何とかなるでしょう。
 九イ分・瑞芳(台鉄に乗る場合の最寄駅)・基隆・廟口夜市とかです
 ね。
 最近は台湾の色々な所でメモを片手に台湾の方とコミュニケーション
 されている日本人旅行者の方を多く見かけるようになりました。
 うまく意思が通じず困っているようだと横から助け舟を出しますが、
 殆どの場合それなりに通じてコミュニケーションを楽しまれているよ
 うに見受けます。
 幻園様も是非チャレンジしてみてください。
 
 また九イ分から基隆の廟口夜市へバスで行く場合ですが、終点の基隆駅
 前まで行ってしまうと歩いて逆戻りする事になりますので、バス運転
 手又はお客さんに我想去廟口夜市と書いたメモを見せて最寄バス停を
 教えてもらい下りるようにすると少し楽ですよ。(バス停から夜市も
 メモを見せて道を聞けば迷う事も無いでしょう)
 基隆から台北は台鉄・バスのどちらか好きな方法でお帰りください。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 琉球人 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:琉球人 |  
                            |  夕方はあきらめて
 | 2005-08-12 |  
                            | 一番良い感じなのは夕暮れ時だと思います。
でも帰りを考えると・・・大変・・・
 
 夏の日没って7時から8時でしょう・・・
 それから、台北に戻るって・・・10時になっちゃう?
 
 9分に泊まるって案もあります・・良い旅館あります。
 9分自体とっても小さな街ですから、暗くなったからと言って迷うこ
 とはありません、
 また、明るい内からでも、面白い街です。
 
 台北からの直行バスもあります。
 電車を乗り継いで行くのも良いし・・・
 
 行きは、場直行バスで帰りは電車なんてのも良い、
 9分の帰りに・・基隆の夜市に行くのもいい手です。
 
 9分は観光客が大変多くて、土日は注意です。
 人が多すぎて・・
 人が多いので、帰りのバスとかで、迷うことはありません、
 みんな同一方向に帰りますから・・・
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 初台子 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:初台子 |  
                            |  九イ分での時間
 | 2005-07-26 |  
                            | 8月に初めて台北へ行く者です。
九イ分で過ごす時間が2時間ちょっとでは無理があるでしょうか?
 ちょっとブラブラ散策して、お茶を飲みながらランチもとろうと考えてま
 す。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ぽぽん 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ぽぽん |  
                            |  [RE] : 九イ分での時間
 | 2005-07-26 |  
                            | >8月に初めて台北へ行く者です。
>九イ分で過ごす時間が2時間ちょっとでは無理があるでしょうか?
 >ちょっとブラブラ散策して、お茶を飲みながらランチもとろうと考えてま
 >す。
 
 >[ 初台子様 Wrote ]-------------------------------------
 
 
 2時間の為に時間をかけて九イ分にいくのも勿体無い気がしますが、遊べない
 ことはないと思いますよ。(´∀`)そこまでゆっくり食事ができないかも
 しれませんが。私はお茶を飲む時間をいれて3時間半くらい。(まったりし
 てるから。)
 あと、行く曜日にもよるかなぁ。土日祝とかだと混んでるから、2時間じゃ
 足りないかも・・・。
 
 でも、個人的に九イ分はオススメ!!
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
         
返信する
削除依頼削除依頼