竹里館 茶芸講座

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:りきち

口コミ掲示板ありがとうございます!

2006-09-10
>りきち様、こんにちは。
>私は6月にCコース(A+Bコース)を受講しました。
>
>私も開催時間やスケジュールが分からなかったので、直接お店に行っ
>て尋ねてみました。土曜日の午後です。
>日本人スタッフがいらっしゃったので、日本語が通じました。
>個人旅行で時間が自由に取れたこともあり、「月曜日から水曜日の3
>日間で開催される講座に、私1人を入れていただけないでしょう
>か?」と。
>わりとすんなり、次の月曜午後2時〜受講できることになりました。
>当日行ってみたら、受講者は私1人! マンツーマンでの受講でし
>た。
>(ナビさんの紹介記事では、「2人以上で開催」とありますが…)
>
>お店側の準備や講師の手配もあるでしょうから、ナビさんの紹介記事
>にあるように、事前予約は必要だと思います。
>わりと融通をきかせていただけるようなので、一度ご連絡してみては
>いかがでしょうか?
>日本からも、申し込みのFAXが入っているようでしたよ。
>
>私の時の講師は、日本語が堪能?な台湾女性でした。
>台湾のお茶について、お茶の淹れ方について、簡単に学びたい程度で
>あれば、楽しい講座だと思いますヨ。
>
>楽しいご旅行の思い出の一つになると良いですネ!

>[ 包種茶様 Wrote ]-------------------------------------

包種茶さま、返信が送れて申し訳ありません。
午後からの講習なんですね。
3泊4日なのですが、できれば最初のうちにお茶の煎れ方を覚えて
お茶屋さんで購入するときの基準を簡単に作っておきたいなぁと
思っていたので、日程を調整してみたいとおもいます。
母と一緒の旅行なので、日本語が上手な方だとありがたいです。

楽しい旅行に出来るよう、調べてみますね。
本当にありがとうございました。 
訪問日:2006/09/10