台湾高鉄3日パス(台湾新幹線3日間周遊券)

THSR PASS 3-Day Pass

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:noahleno

Q&A掲示板台湾高鉄 3日間周遊券

2012-09-12
予約したいと思っているんですが、予約時に書かれている利用日とはナビさんに取りに伺う日付でしょうか?

それとも実際に乗車する3日間の初日の日付を入力すればいいのでしょうか?

基本的な質問ですいません。
調べたのですがイマイチわからなくて・・・

ご存知の方、ナビさん教えてくださーい<(_ _)>  
訪問日:2012/09
コメント(全9件)

kyon.2

2012-09-12
強いて言えば「利用開始日」かと思います。

ナビから受け取るのは『引換証』であって
チケットそのものではありません。
その引換証には発行日の1年後となる
引換期限日しか記載されませんので
通常の旅行日程からすれば
まあどうでも良いような日付です。

なお駅窓口での
[引換証提示→パス発行→利用日と利用列車の座席指定]
手続きはけっこう時間がかかるらしいです。
利用前日までにナビで受け取り、そのまま駅に行って
手続きを済ませては(利用開始日の30日前から可能)
いかがかと思います。

 

nisigen

2012-09-12
高鉄パスの事ですがナビ事務所に行けばすぐに引き換え証おすぐに購入できます、また台北駅の改札でも10分位でパスに交換してもらいます座席指定も10分以内ですべて終わりますとても簡単です高速鉄道は10分に1本の間隔で来るので別に座席指定でなく普通席でも十分です改札も駅員さんにパスとパスポートお見せるととても親切に対応してもらえます三日間で台湾おグルグル北から南台北から高雄まで最高にたのしめます絶対に楽しい旅になります 

bic122

2012-09-12
>>nisigenさん
横から失礼して、質問です。
引換証は購入済みで、あとは現地の窓口でパスに換えてもらうだけになってます。
ところで初歩的な質問ですが、窓口では日本語は通じないでしょうか?ガイドブックにはそのように書いてありました。
利用予定日が週末なものですから、予約で込み合ったりした場合、第2希望の列車がどうこう、とか複雑な会話になれば、会話本まで持参すべきかと心配してます。 

knishika

2012-09-12
>>KURURIKOさん
>窓口では日本語は通じないでしょうか?
基本的に日本語は通じないとは思いますが、筆談は良く通じますのでご安心ください。乗りたい列車に時刻表で印をつけながらコミュニケーションするのが一番です。
 

bic122

2012-09-12
>>knishikaさん
わかりました。筆談ですね。
とあるカフェで、単純なことが通じなくて困ったことがあり、そのこともあって心配性になってます。ペンとメモ帳、携帯します。 

noahleno

2012-09-12
>>kyon2さん
利用開始日なんですね。

ありがとうございます。

前日までに台北駅で手続きしたいと思います。
楽しみです。 

noahleno

2012-09-12
>>nisigenさん
 比較的簡単に手続きできそうなので安心しました。

台湾の北から南までぐるりと回りたいと思います。

ありがとうございました。 

kyon.2

2012-09-12
>noahleno さん

「受領日」が重要であって
「利用日」は受領日及びそれ以降の入力可能な
日付ならいつでも良し・・・という見解なんです。

なお探すと、日本からの予約なしで購入できて
定価の2,400元で販売という業者さんもあります。

 

noahleno

2012-09-12
>>kyon2さん
なるほど!!

利用日は融通が利くんですね。
やっと理解できました。
詳しく説明してくだっさってありがとうございます。

予約なしで購入できて2400元っていう業者さんもあるんですか?
今なら円高なのでそちらの方がお得ですね。