•      

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:Ric

口コミ掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコースA(航空便利用)]

2006-04-02
昨年11月にこのツアーに参加しました。
参考までにそのときの状況を。
(ちょっと長文、お許しください)
朝早〜く出発して、空路で花蓮へ。ほかのツアーの方と空港で合流し
て、バスでまず大理石工場に向かいます。工場は何も作業されていま
せんが、ひととおりの作業工程の説明や、加工する機械などを見せて
もらいました。
そのあとタロコへ。ポイント毎に停まって景色を楽しめますが、写真
を撮っていたら結構時間が足らないかも。
朝早いため、午前中でタロコ観光は終わってしまいます。
昼食は、お土産やさんの奥で食べます。
特別おいしいものは出てこないけど、家庭料理みたいでそれなりでし
た。
問題はここから。そのあと、このお土産さんでの時間が長いこと。食
事と併せて2時間以上いたんじゃないかな。ツアーの全員が買い物が
終わらないと出発しないので、たまたま買い物をする人がいたからか
もしれないですが・・・
買わない人は、店内をうろうろするだけで、お店の人がついてきてし
まうので、居場所がなくて、店の外(何もありません)でぼーっとし
てました。
そのあと海岸に案内されて、ここでも1時間くらい時間をとったと思
います。この日は風が強くて、とても海岸散策できるような状況でな
く、早々にバスに引き返して、バスのなかで時間をつぶすことになり
ました。
私たちは、帰りを海岸沿線を楽もうと思って、列車で帰りました。15
時頃の列車でした。窓側ではなかったのであまり見ることができなか
ったのと、すぐ日が暮れて真っ暗になったら何も見えないので、あま
り意味がなかったです。19時頃台北に着きました。
午前中は朝早いだけあって、結構充実していましたが、午後からは時
間が勿体ないと感じるだけでした。
値段も安いし、旅行のツアーは初めてだったので、ツアーならこんな
ものなのかなとも思いますが、一日がかりで満足できたのはタロコだ
けだったので、次は自分でタクシーをチャーターしようと思います。
タロコ自体はとてもすばらしいです。 
訪問日:2006/04/02