茗泉堂茶荘

茗泉堂茶莊

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:台北の星

口コミ掲示板[RE] : [茗泉堂茶荘]

2006-03-07
>「いいものとはなにか」がよくわかるお店です。審美眼溢れるオーナ
>ーの葉さんと話していると、器に対する愛情がひしひしと感じられま
>す。ここの器は一点ものが多いから、確かに高いです。でも、ロイヤ
>ルコペンハーゲンやマイセンの器だって同じぐらい高いし、量産品の
>プラダのバッグはもっと高いですよね。要は、その人にとっての価値
>だと思います。器初心者にこそ行ってみてもらいたい。最初にいいも
>のを見ておくと、予算に余裕がなくて結果的にランク下のものを買う
>としても、選ぶ目が養われると思います。

>[ chiara様 Wrote ]-------------------------------------
期待して店を訪れましたが、市内の百貨店(SOGO、三越など)の茶器店舗でも
同じ品を多々見かけます。値段も百貨店の方が安価です。一般の量産物に関
しては、「この店にしか商品を卸さない」ということは、おそらく、あまり
無いものと思われます。

手作りの一点物(陶芸家?創作家?作)については、市内では、有名百貨店の
茶器専門店や市内の有名茶屋でも手に入ります。さすがに、一点物は他との
比較が難しく、その格の高さは作者の評価がそのまま一点物の価格となるの
が一般的です。

この店がどうのこうのではなく、市内の有名百貨店や有名茶屋でも一点物は
手に入ります。要は、いかにして、一点物の本質を見分けるかです。それに
は、選ぶ目ですかね。この点では賛成です。 
訪問日:2006/03/07