閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:sitypaku

口コミ掲示板東京店

2013-11-29
昨日、台湾から帰ってきました。。夫が台湾の会社の方からいただいた微熱山丘のパイナップルケーキの味が忘れられず、友達にも食べさせたあげたく、大量買いをしてしまいました。。行き方も悩むことなく、タクシーで行ってしまいました、、感じのよい店員さんに、しっかり試食をさせていただき、一緒に行った友達も納得の購入でした。。皆さんも口コミしているように、買って損はないです。大量に買うなら、タクシーでいってもそんなに負担はないように思いましたが甘いですか?ところで、皆さんが気にしておられる東京店ですが、12月21日オープン予定みたいです。住所が東京都港区南青山3-10-20です。ネットでナビすれば、詳細が見れますよ~


 
訪問日:2013/11
コメント(全14件)

bic122

2013-11-29
やはり、「南青山」ですよね?ヤフー地図で見ると、青山通り沿いではなく、大きい通りで1本南ですね。来年早々、上京する用があるので、行きたいです。
あまり高額にしないでほしいです。
詳しい情報、ありがとうございます。

台北では、サニーヒルズもいいけど、次回「布列徳」を沢山買いたいと思っています。 

Shnkai

2013-11-29
こんにちは

HPによると、日本国内のネット販売も予定しているようですね。
お値段がどれくらいになるのかが一番気になるところですね。

 

sitypaku

2013-11-29
>>KURURIKOさん
そうですよね、、南青山ですよね。。でも日本でも買えるならちょっとうれしいですよね
そう、値段が心配です。若干高いかなあぐらいにして欲しいです
「布列徳」ですかあ良いなあ~今回は食べてませんが、食べたかったです、少し食べられるスペースもお店にあると聞きました、、次回はトライしたいし、購入もしたいです!! 

sitypaku

2013-11-29
>>Shnkaiさん
実際、お店がオープンしたら、行ってみたいですが、お手軽で、値段が納得できるなら、ネット販売での購入も良いですよね。。どっちにしろ、日本で購入できるのうれしいです、、ただ、場所が場所ですから、無茶高級、ケーキになったら、、とドキドキしてます、、、 

Shnkai

2013-11-29
>>sitypakuさん

私はどちらかというと、浅草、御徒町、深川などの下町派なので、
表参道とか青山には余り縁+がありません。
HPのビルのイメージからして、ちょっと高級そうですよね。 (^_^;;

 

bic122

2013-11-29
>>sitypakuさん
わたしは全く知らなかったのですが、別行動の家族が鼻が利くタイプなんでしょうか?たまたま入ったパン屋さんにあったと買ってきて、食べたら美味しかった、という次第です。

士林夜市の中のお洒落な店の物も気になっています。 

Shnkai

2013-11-29
>>KURURIKOさん

パイナップルケーキもいいのですが、淡水に有る「新建成餅店」の月餅も、
自家製で、なかなか美味しいですよ。
お店の前を通ると何時もよい香りが漂ってきます。

横道に外れてすいません。



 

bic122

2013-11-29
>>Shnkaiさん
実は今回の旅は、色々な発見があり、台湾にハマッテしまいました。お菓子ですと、李製のカレーパイはけっこう美味しいですし、どこのでしたか、太陽餅はミルクっぽい味が良かったです。
あとは、釈迦頭と泡菜の美味しさに大感動!

逆に去年ほどの感動が無かったのが、タロイモケーキとPクラッカー(大友さんごめんなさい)。
なぜなんでしょうか?わかりませんが。 

ANGEL1007

2013-11-29
こんにちは。
青山に支店作るなら、台北駅あたりにも支店作ってほしいです!(爆) 

you2mei3

2013-11-29
>>sitypakuさん
少しお邪魔させていただいてもいいですか?

>>Shnkaiさん
月餅と聞いて出てきてしまいました♪
私も今回パイナップルケーキを買いましたが、
でも実をいうと月餅大好きおばさんなんです。

淡水の「新建成餅店」↓ですね。
http://www.shjc.com.tw/index.asp
私は月餅は広式も好きですが
蘇式の薄い皮に包まれた咸蛋+紅沙豆が大好きなので、
とても嬉しいです。
おかげさまで次の訪台の楽しみが増えました。
どうもありがとうございました。(*^_^*) 

Shnkai

2013-11-29
>>sitypakuさん

パイナップルケーキから月餅へと話がそれてしまい申し訳ありません。

>>you2mei3さん

ご明察の通のお店です。
なんせ月餅が大きいんですよ。
淡水の駅を出て、暫く行った左手です。
すぐわかると思いますよ。

私は淡水に行くたびに買っています。^_^



 

bic122

2013-11-30
店舗の外観を見た方、いますか?
HPからネット販売のことなど見ようとして、建築家さんのブログ(?)に行き当たりました。
普通の住宅街の中に、変わった建物が写っていて、木材を「地獄組み」にしてあるとか。
すごく斬新なデザインに度肝を抜かれた次第です。 

sitypaku

2013-11-30
>>KURURIKOさん
見ましたよお、、ネットでですが、すごいですよね。。インパクトはありそうですよね。。
台北のお店もおしゃれですが、あの落ち着いた雰囲気とは対照的、、ちょっと見てみた気は
しますよねただANGEL1007さんの言うとおり台湾のほうは、台北駅辺りに支店ほしいですよね 

esesouta

2013-12-05
本当に美味しいPケーキですよね!!あの味が忘れられません。
実家へのお土産にしましたが『もっとないの?美味しくてすぐに食べちゃった』って言われたほどです。
日本でも買えるなんて楽しみですね