閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:shirotama

口コミ掲示板大量買いの人多数

2013-11-18
土曜の午後3時頃に行きました。

南京東路駅から歩ること20分。
脚力に自信のない方は駅からタクシーをお勧めします。
(駅前が幹線道路なのでタクシーはすぐつかまると思います)

お店に入るまで15分待ち、レジに並ぶこと15分。
パイナップルケーキやタルトを購入する人が多いです。しかもみんな5箱以上の大量買い!

パイナップルケーキの味はバターの風味はそれほど強くなく、サクっとした食感。
パイナップル餡の酸味はほとんどありません。

クランベリーケーキも外はサクッ。
中のクランベリーは程よい酸味でおいしかった。
ただ、日持ちが2週間くらいなのでそこが残念です

パンもタルトもおいしかったので、並んで購入する価値はあるかもです。 
訪問日:2013/11
コメント(全7件)

15daiawa

2013-11-18
306番のバスなら、中山駅からも南京東路を一直線で25分ほどです。
降りる時に運転席横の機械に悠遊カードをかざせばOKです。

平日の午前9時半頃行ってきましたが、お客さんは10人ほどですぐ買えました。

 

kitty land

2013-11-18
私もバスがオススメかな~
南京東路を走っている「南京三民路口」を通過するバスなら
どれに乗ってもOK。本数も多いし。
しかもMRTからの乗り換えなら8元?7元だったかな
と安いので、南京東路駅~タクシー約80元~90元くらいなので
バスにチャレンジするのも手ですよ~
バスでもタクシーでも同じ道なので渋滞ハマリは同じです。
かかる時間も同じなので、10倍の値段の差が出るので
その差額でパイナップルケーキ or クランベリーがもう2個買えちゃうしw

ただ、人数が多かったり別に交通費くらいという方は
タクシーでも問題ないですけどねw

※shirotamaさんを否定しているわけではありません
 バスだとこういうメリットもありますよ!という紹介です
 

shirotama

2013-11-19
>>15daiawaさん
バスの番号書いていただいてありがとうございます。
路線バス、乗ってみたいですが如何せん行き先がわからないので。

今度はバスで行きたいと思います。 

shirotama

2013-11-19
>>kitty landさん
『南京三民路口」を通過するバス』なら大丈夫なんですね。
情報ありがとうございます。
MRTで行けない場所へはバスを利用するといいと思うのですが、素人なんでバスは難しいと思っちゃいます。

歩いて行くのは困難かも~ってのは自信を持って言えます! 

kitty land

2013-11-19
>>shirotamaさん

私も台湾でバスなんて怖くて乗れませんでした(>_<)
1度チャレンジしたら、意外と簡単ですごく便利です!
降りたいバス停をグーグルマップなどで調べておきます。
バス車内にも停まるバス停名が順番に記載された表があるし
電光掲示板?で次のバス停名が出るのでベルボタンを押すだけです。

ただ、バス停通過してすぐに次のバス停名表示されるとは限らず
たま~に直前で表記されたりすることがあったので(運転士によるのかな?)
降りたいバス停の2つ前くらいから確認しておくてイイかもしれませんね

これで次回からは佳徳糕餅へ楽に行けますね♪
(その前にMRT開通しちゃうかな) 

15daiawa

2013-11-19
>>shirotamaさん

私も最初は、停車位置でないところで手を挙げて、
慌てて前方に停まったバスを追いかけ、
乗る時にカードをかざそうとして、運転手に親指で「早く入れ」と指示されました。

無事乗った後も、車窓から見える景色と手元の地図をひとつひとつ照合し、
降りた後には、軽い疲労感を感じたものです。
でもバスは早めに経験しておいた方が何かとお得です。

中でも306番は目的地まで一度も曲がらず、
バスデビューには最適のコースだと思います。
方角を気にする必要がありませんw
よろしかったら乗ってみて下さい。
 

yue28

2014-04-20
わたしも、306利用して行きました!涼州重慶路でのっていきました。大頭橋駅も通ってます。あと、307も、いけたみたい。こちらは、台北駅周辺通っていたとおもいます。