昇恒昌 EVERRICH DUTY FREE SHOP 内湖旗艦店

エバーリッチ デューティーフリー ショップ昇恆昌内湖旗艦店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ハム太郎

口コミ掲示板心から感謝します!!

2004-08-11
お返事をいただいていたのに、気が付かなくて大変申し訳ありませんでした。
本当にお心遣いを沢山いただいたお返事をいただき、心から感謝いたしております。お友達に
までご協力をいただいたようで、どうか宜しくお伝えください。
免税店の件ですが、ほっちゃん様のおっしゃる通り、買い物は帰りの空港で間に合わせるよう
にいたしますので、エバー・ギャレリアともに行かないつもりです。
このような細かいことがとても知りたかったのです。知らずに行っていたら、入れなくてとて
も悲しい思いをしていたと思います。
もっと他に楽しい所が台北にはあるような気がします。故宮など観光地にもとても行きたいの
ですが、車窓観光になるかもしれませんね。でも外国の風景を見るだけでも、十分楽しめると
思って、おおらかな気持ちで行きたいと思います。
ホテルの件ですが、「国賓大飯店」がおすすめですか?ほっちゃん様がご宿泊されたのだか
ら、本当にお客様の声なのだと思います。レストランもとても良さそうだし、もう一度考えて
みます。
やはり日本料理屋さんも近い方がいいのでしょうね!!ありがとうございました。
本当に沢山の心温まる、行き届いた情報をいただきまして、どうもありがとうございました。
具体的な予定が決まったら、またこちらにお邪魔させて頂きます。
この度は沢山のお心遣いをいただき、ありがとうございました。
>>[ ハム太郎様 Wrote ]-------------------------------------
>
>長い時間お待たせしました。今日、友人と会いましたので、その報告を含めご連絡
>します。まず、免税店のお話ですが(エバー、ギャレリアとも)やはり入店はエス
>カレーターを利用しなければならないようです。これは利用者(外国人)チェック
>の必要性から来ており、友人もエレベーターは見たことがないとのこと。(年中免
>税店へ出入りしている人なのです。)ですが、入口で事情を話せば、みんな親身に
>なって協力してくれるはず。とも話していました。以前お話した車椅子の方は関係
>者が背負って入店したのではないか。とも言っていました。(免税品は免税店で購
>入しても、帰りの空港渡しなので、特別必要がなければ中正空港の免税店で購入す
>るという手もあります。品数は限られますが。)次におすすめのホテルは?とのこ
>とですが、私が宿泊したことがあるホテルから選んでみたのですが、4つほど条件
>を付けてみました。1ホテルへの出入りがスムーズに出来ること。2フロントだけ
>でなくメイドさん等にもある程度日本語が通じること。3ホテル内のレストランが
>満足できること。4(お母様のお歳がわかりませんが)脂っこい料理に飽きたと
>き、近距離に日本料理の店があること。以上をもとに考えた結果、街の中心から離
>れるという条件はクリアできませんが、中山北路沿いで比較的落ち着いている場所
>にある「国賓大飯店」がよいのでは。ということになりました。このホテルは日本
>人利用者も多く、メイドさんたちも通常の会話であれば日本語もある程度OKです。
>また、ホテル内には四川と広東のレストランが入っており、いずれも味には定評が
>ありますが、特に四川の「川菜廳」は私もおすすめです。そしてホテルの玄関ドア
>まで車寄せがあるため、それほど問題なく出入りできると思います。さらに徒歩わ
>ずかなところに日本料理店「浜松や」がありますので、日本食が恋しくなったら利
>用できます。(もちろんビルの1階です。)でも、西華も評判がよいホテルです
>よ。残念ですがまだ泊まったことがありませんが、一度泊まってみたいホテルのひ
>とつではありますね。そして終わりにショッピングセンターの件ですが、残念なこ
>とに現時点ではお伝えするほどの情報を持っていません。ですが、店内へ入ること
>が出来れば、市内の日系大型百貨店はほとんど問題ないと思います。フロアの構成
>は日本とほとんど同じなので違和感はないでしょう。以前にもお話しましたが、ま
>だ台北では「歩行者(弱者)優先」の考え方は浸透していません。横断歩道や交差
>点を渡るときでも車が突っ込んで来ることがよくあります。まして車椅子の方々の
>場合は目線の高さに車が突っ込んで来るような感じになり、びっくりされるかも知
>れません。どうか十分に気をつけてあげてください。日本と比べてまだ様々な不都
>合があるかも知れませんが、お母様とハム太郎様にとって素晴らしい思い出となる
>一助となればさいわいです。そして台北の人たちの最大の協力が得られますようお
>祈りしています。(追加の情報が入った場合は、またここでお知らせします。)

>[ ほっちゃん様 Wrote ]------------------------------------- 
訪問日:2004/08/11