>>>本当に驚きました。店に入った途端、入り口の係員が出口を指差しているのです。
>>>あっけにとられている私に「アーユーチャイニーズ?」と聞いてきたので「ノー」と返事しました。するとやたら流暢な日本語の発音で「エレベーター」と言ってきました。(このエレベーターに乗って出て行けというジェスチャー)
>>>8月14日の夜の出来事です。今どきレイシストが、しかも台湾にいるとは思ってもいませんでした。嘘のように親切な人にたくさん出会えた楽しい旅行の、唯一ともいえるスパイスとなってしまいました。
>>>今後もしかるべき形で抗議をおこなっていきたいと思いますが、とりあえず台北ナビにおかれては、この店の掲載を見合わせることをお勧めしておきます。
>>>「何かしたから帰れ」じゃなくって「日本人だから帰れ」ですからね・・・タクシー代が無駄になってしまいました。ああ腹立つ!
>>>最後になりましたがウェルカムスーパーは本当にウェルカムって感じに買い物させてくれました。
>>
>>>[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>ここ(家樂福)は、入り口で会員証の提示はなく、フリーのお客も入れます。
>>さて、どこの階からお入りになったのでしょうか?1階からですと、エレベーターで下がり、地下2階から地下1階(御会計)へと、お買いものの順路だと思います。
>
>>[ ひろ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>
>ひろさん
>
>ロッカーがあったので入口を間違ったということはたぶんないと思います。
>私が問題にしているのは「チャイニーズでないから帰れ」と言われたことです。私の立ち居振る舞いがルールから逸脱していて、説明しても言葉がわからないじゃあ帰れという感じではありませんでしたよ。
>地下1階か2階だったかはちょっと思い出せません。でも他のお客さんもそこから入ってました。なんか入店するときにバッジみたいなものをつけていたような・・・
>ちなみにバスなど、他のところでは追い返されて当然みたいな場面でもちゃんと助けてくれたりしました(笑)
>
>他の方も、せっかく行ったところで普通に買い物できない可能性もあるということは覚えておいたほうがいいかも知れません。私はここでかばんを買うつもりだったので予定がちょっと狂ってしまいました。大事な人を連れて行ったりすることはオススメしません。アパルトヘイト体験ツアーには最適かも・・・
>
>勘違いしないでくださいね、台湾はメチャメチャいいところです。そこかしこで起こっている問題ではなく、これはかなり例外的な話です。
>[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------
>ロッカーがあったので入口を間違ったということはたぶんないと思います。
ここは、ダウンスロープで、または、エレベーターで降りた地下2階のことですね。
ここのスタッフは、黒のポロシャツか水色の綿のベストを着ていました。
保全員は、白のカッターシャツで紺のズボンで袖にワッペンを着けています。アルバイトは、赤のベストだったかな?
どなたに言われたのでしょう。
|