| 
                              
                               豚血湯さん
 
 いずれにしても、人種差別とかアパルトヘイトとか、こういった表現は、確かな事実に基づいていないのであれば、使ってほしくありませんでした。 ちょっと、嫌な気分になったからといって、こんな言葉を使うのは、台湾の方にも失礼ですよ。 日本を一歩出ると、習慣が違うのですから、嫌な思いをすることがあってもおかしくないでしょう。 でも、確かでないことを、このような大げさな言い方をしてしまうのは問題があると思います。気をつけましょう。
 
 
 
 
 >参考になりましたさん
 >
 >ありがとう。一人でもそう言ってくれる人がいたら書いた甲斐があるってもんです。
 >正直なところこれは台北在住とかの人に向けて書いたものではないのです。詳しい人はご自分の経験と照らし合わせて判断されればよろしい。私などが教えられる話はひとつも無い。
 >入り口を誤解したのだろうというのもひとつのアドバイス。伺ってはおきますが言葉がわからないことと入り口がわからないことは話が別。
 >オートスロープで2回降りました。1回目は食品売り場みたいになっていて、入る場所はみつかりませんでした。
 >降りきったところにロッカーと、係員が立っている場所、それにトイレとエレベーターがありました。
 >どんな言い方をされようが私はあれが入り口だと断定してます。相手の喋った言語うんぬんは始めに書いたとおり。自分の目で見て感じたことがなによりも大切なことです。
 >ちょっと変わった人が何か言ってるだけだと判断されるのも当然の話。そのうえで普通に買い物して帰ってこられたならそれに越したことはないですよ。私がそうしたかったように。
 >だいたい私の感じたことが誤解であったなら、一番スッキリするのは他ならぬ自分自身です(笑)
 >台湾はいいところだったので是非行ってみてくださいね。
 >もうこれ以上書くことはありませんので。
 >
 >>はじめまして
 >>
 >>豚血湯様の書き込み読みました。
 >>それに続く、色々な方々の書き込みも読みました。
 >>私も海外旅行の際「日本人」ということで
 >>悔しい思いをいっぱいしてきました。
 >>でも、それ以上に楽しい思いもありましたので、
 >>今でもいろんな国を旅しています。
 >>だからこの様な情報はとっても参考になります。
 >>
 >>台湾には行ったことはありませんが、
 >>とても美しい所だと聞いています。
 >>いつかは行って見たいと思っていますので、
 >>この書き込みは大変参考になる書き込みでした。
 >>とりあえず私にとっては、台湾旅行の際、
 >>カルフール(重慶北路店)に行かない事が
 >>安全のような気がしました。
 >>
 >>ナビ様 
 >>この文面が
 >>わいわいひろば憲章の「議論を行ないません」に
 >>該当しましたならば、
 >>即刻削除をお願いいたします。
 >>
 >>>本当に驚きました。店に入った途端、入り口の係員が出口を指差しているのです。
 >>>あっけにとられている私に「アーユーチャイニーズ?」と聞いてきたので「ノー」と返事しました。するとやたら流暢な日本語の発音で「エレベーター」と言ってきました。(このエレベーターに乗って出て行けというジェスチャー)
 >>>8月14日の夜の出来事です。今どきレイシストが、しかも台湾にいるとは思ってもいませんでした。嘘のように親切な人にたくさん出会えた楽しい旅行の、唯一ともいえるスパイスとなってしまいました。
 >>>今後もしかるべき形で抗議をおこなっていきたいと思いますが、とりあえず台北ナビにおかれては、この店の掲載を見合わせることをお勧めしておきます。
 >>>「何かしたから帰れ」じゃなくって「日本人だから帰れ」ですからね・・・タクシー代が無駄になってしまいました。ああ腹立つ!
 >>>最後になりましたがウェルカムスーパーは本当にウェルカムって感じに買い物させてくれました。
 >>
 >>>[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------
 >
 >>[ 参考になりました様 Wrote ]-------------------------------------
 
 >[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------  
                              
                             |