GW中に(4/30-5/3)初台湾チャレンジ!
北投温泉について・・・
事前調査の段階ではあまり良い印象はなく『行ってみようかな〜〜』のレ
ベルでした。ここの投稿にもあるように、熱い/汚い/脱衣所ない/洗い
場なし の温泉のようでしたので・・・
■評価
◎
■理由
?台北駅からのアクセスが非常に便利(MRTで約30分で新北投温泉へ。
そこから徒歩10分弱)。
?まわりの自然がきれい(空気がきれい)。
?温質{青礦}がGOOD。その特徴は世界中で秋田県の玉川温泉とここだけと
言われていようです。温泉に入っているときから汗が吹き出てきます。で
る時に奥にある水シャワーを浴びたのですが30分くらいは汗が引きません
でした。出て直ぐ前にある川を見ながら涼むと気分良いですよ!(少し下
った所にベンチありますよ!)。もっと言うと、風呂上りにはビールです
よね!瀧乃湯の直ぐ近くにはお店ないので、行く時に新北投駅降りて
公園入り口に向かって右側にコンビにがあるからここで事前に買っておけ
ば(保冷は厚手のタオルに巻いておけばOK)直ぐ飲めますよ(天国)!
?源泉である。ガイドなどに書いてありましたが、源泉を100%使って
いるのは瀧乃湯と直ぐ近くにある新秀閣しかないようです(しっかり調査
したわけでないから間違っていたらすみません)。
?入浴料が超安い。なんと70元(210円)。他の綺麗な所は高いので
貧乏性の私は行けませんでした。
■感想
?お湯が熱い → 確かに熱いと思います。ちなみに私は熱い風呂が好き
な方です。その私が熱いと感じるのだから・・。浴槽(石造り)は一応2
層に分かれていて、源泉を引いている方は熱いですが、もう一つの方は比
較的(個人差あるけど)温かったよ。でもおっちゃん達はなぜか源泉の蛇
口を全開にしてしまうのです・・・・(勇気がないから閉めれなかっ
た)。
?汚い → 確かにきれいではない。私なりの意見として(それぞれの温
泉に対する考え、経験がありますが)は、日本でもこのレベルの温泉はあ
ります。野沢温泉の公衆浴場行った方いますか?入り口あけたらそこは湯
船。横に(仕切り無しで)脱衣所があり床はベトベト。ジーンズ脱ぐのに
苦労した経験あります。あっ それとお湯もすごく熱かった。
?暗い → 暗いですね〜〜 外の景色が良いのだから大きな窓があって
も良いと思います(風も入ってくるしね)。残念ですねー
?マナー → びっくりしました。台湾の方はちゃんと浴槽に入る前にか
け湯を、しかも丁寧いにしていました。日本ではザブーン!の人が多いの
に。でもお湯が熱いから肌を慣らしているだけかも? 但し残念なことに
一部のおじさん(2人)はタバコをプカプカ!おいしいのは分かるけど、
周りの人はくさいいんですよね。お風呂場でのタバコは。
?水分補給 → お水かお茶を事前に買っておきましょう(入り口でも売
っています)。おっちゃん達は100%持ってきています。
?洗い場 → 無いのは仕方ないと思います。他の温泉もしくは行く前に
ホテルで洗っておくしかないですね。
■その他
?新北投駅を降りるとプーンと温泉の匂いが迎えてくれて、温泉に来た!
と実感がわきますよ!
?私は2日のAMと最終日の朝の2回入湯しました。旅行で疲れた体を癒
すのに最適でした(2回目は朝7:00頃に目がさめ、そこから思いつきで行
きました。10時半には台北駅に戻れました。近いからできるのですね!)
?新秀閣にも入湯しました。この報告は別途とさせていただきます。
?私は温泉好きで雑誌に載っている日本の温泉はいろいろ行きました。黄
金崎不老ふ死温泉とか蔵王温泉大露天風呂は大好きです(決して達人では
ありません。趣味です)。台湾に温泉があるなんて今まで知りませんでし
た。初台湾の私です。経験豊富な方がいらっしゃいましたら、是非教えて
下さい。またTRYしたいと思います。
長文で申し訳ありません・・・
|