>来週、初めて台湾へ行きます。
>もちろん故宮博物院へも行く予定なのですが、
>『これだけは見ておきなさい!!』というものがあれば教えて下さ
>い。
>何ヶ月かで展示品が変わると聞きましたが、常時展示されているも
>のなどの中から、必見品などありましたら、ご教授下さい。
>
>また、故宮博物院へは「士林駅から255、304、紅30のバス」とありま
>すが、バス乗り場に数字が書いてあり、そこでバスを待っていれば
>乗れるのでしょうか?
>
>宜しくご回答下さい。
武蔵之介様
公式サイトをごらんになりましたか?
http://www.npm.gov.tw/main/findex_en.htm
展示会のことや交通のこと、詳しく載っています。
一番有名なのは、現在別館に展示されている
白菜と肉石。あとは、大理石の球。なつめ?の種に彫った
船と乗っている人などなど。
この別館に、とても有名な物は集められています。
それ以外は・・・
本館は狭くなっていますが、少しは模様替えしています。
書・絵画・壺のたぐい・装飾品、ご自身が一番興味のある物を
じっくりご覧になるのが一番かと。
とにかく、圧倒されます。
全館リニューアルされたら、もっと多くの展示品を見ることが
可能になります。
細工物は、手先の細かさに驚かされますよ。
バス停ですが、歩道に日本と同じように標識が立ててあって
そこにバス番号とそのバスが停まるバス停の名前が全て書いて
あります。
とてもわかりやすいです。
http://home.trtc.com.tw/INFO92/bigmap.asp?number=go20
(Gの位置が故宮行きのバス停です)
|