>自分の恥をさらすようで恥ずかしいですが,同じ目に会う人が減る
>ように一応書いておきます.
>
>故宮博物院の出口あたりでのこと,
>親切そうな人が,「今,お茶を博物館のカフェに出荷し
>たところで,これから台北駅の近くに戻るから,乗せていってあげ
>るよ」といわれました.
>
>今思えばかなりアホですが,台湾の良い印象からすっかり油断して
>しまい,乗せてもらうことにしてしまいました.
>
>すると,ちょっと,店に寄っていくからと,御茶屋に連れて行か
>れ,高級茶と称するものを100グラム当たり800元で,数千円
>分も買わされてしまいました.
>
>お茶を買ったことよりも,いい人だと信じたものが裏切られたこと
>がとても悲しく,せっかくの旅行もなんとなく悲しいものになって
>しまいました.
>
>台湾は,他の国にくらべ,日本人に親切な印象を受けますが,やは
>り外国なので,最低限の注意は必要だと思います.これから行かれ
>る方は,同じような悲しいめに会わないよう気をつけましょう.
>[ 傷心者様 Wrote ]-------------------------------------
實在為君感到難過.
日本遊客到台灣遊玩總喜歡購買台灣的茶葉與茶具,
但是劣質茶與高價茶的價格差距很大,
實在是不能光以價格判斷是否買貴或是受騙上當,
但是像這種在路邊招攬生意的八成都不是老實的生意人,
雖然大部分的台灣人都對觀光客與外國人很親切,
但賺?心錢的也大有人在,評判茶葉好壞有很大的學問,
不熟識中國茶的人還是向比較有商譽的商家購買,
像我家中使用的茶葉幾乎都是向熟識的茶農直接購買,
依採收季節與收成數量決定茶的單價,除了價格較為便宜,
品質也能有相當的水準.不然家中天天都泡茶.口味一直換還真不習慣.
談到茶,我還是偏好烏龍,尤以阿里山的高山冬茶最好,梨山的也不錯,
清香、回甘、味道圓潤纏綿於舌腔久久不散。
到日文網頁打中文我想諸位應該是看的茫茫然,但是,
這就是我看各位朋友文章的感覺.所以想跟日本的各位分享一下@_@.
茫茫然.也許試看到亂碼也不一定.
還有.很多字打不出來.害我一直換字.好累.........
|