>>のまど様
>>
>>具体的かつ詳細なご指摘ありがとうございます。
>>確かに廬山は「秘境温泉」とありますね。
>>無謀なことは止めて空路移動にします。
>>
>>現在考えているのは、
>>日月潭泊、阿里山泊、(空路移動)太魯閣・天祥泊です。
>>いかにも初心者な強引なルートかもと思いつつ。(笑)
>>
>>空路移動も嘉義−台北−花蓮と動いたほうが確実かなと
>>思っています。台中−花蓮は本数が少ないですから。
>>
>>懸念はこれまで調べた限りでは、
>>日月潭−嘉義までの接続がうそみたいに悪いことです。
>>日月潭−水理−二水−嘉義への移動で、
>>阿里山鉄道にまにあうためには水理8:45・・・。
>>逆ルートは割と親切な接続のしかたをしているのに、
>>なんか見方を間違ってるかも、と確認しようと思って
>>いるところです。
>>
>>気象情報の件、確かにおっしゃるとおりですね。
>>大変参考になりました。
>>
>>ありがとうございます!
>
>>[ しゅばる様 Wrote ]-------------------------------------
>
>しゅばる様
>
>こんばんは。
>
>嘉義から阿里山への森林鉄道の発車時刻は13:30分ですので余裕を見て、1
>時間前までに嘉義に到達つすると過程すれば・・・
>
>復興號103
>二水発11:54−嘉義着12:43
>
>冷気柴客
>水里発11:07−二水着11:45
>を利用するとギリギリで(乗り継ぎは無理)、その前の列車は確かに水里
>8:45分ですね。
>集集線を利用すると超ローカルなので本数も少ないです。
>また二水に停車する自強號は1日に数本しかありません。
>
>別のルートとしてですが・・・
>
>日月潭−埔里を南投バス利用
>時刻表はこちら↓
>http://www.ntbus.com.tw/5-7.htm
>(乗車時間は30分未満以下です)
>49元
>
>埔里−台中を同じく南投バス利用
>10分〜15分間隔
>135元
>ルートはこちら↓
>http://www.yoyonet.biz/egoing/bus/chuntsuntou/nantou/01.htm
>
>埔里−台中を全航客運
>時刻表はこちら↓
>http://www.chbus.com.tw/ticket_time_1a.htm
>145元
>
>時間的には南投バスでも全航客運でもどっこいでは?と思います。
>停留所の数からすると最大でも90分以下ぐらい?(途中から高速道路に乗
>るので2時間まではかからないと思います。)
>
>台中−嘉義間は自強號利用で
>自強號1009
>台中発11:12→嘉義着12:26
>
>11時10分前ぐらいに台中駅の到着するように逆算して下さい。
>(ただし、ギリギリの場合、座席指定券が売り切れの可能性もあります
>が・・・)
>
>まあ・・・集集線を利用するよりは、まだ少し時間的余裕はある。と言う
>感じでしょうか・・・
>
>kyon2様の指摘を読んで思ったのですが・・・
>ルートを逆に阿里山→日月潭にしてしまい、阿里山からタクシーで神木経
>由で日月潭に直接行く・・・などのルートを取る、もしくは下山時は御来
>光を見学したら、とにかく早いバスで嘉義まで戻れば、集集線(途中下車
>などしなければ・・・です)を利用しても日月潭まで夕方には余裕でたど
>り着けると思います。
>
>どちらにせよ、乗り継ぎ命の旅程になる事は確実ですが・・・
>[ のまど様 Wrote ]-------------------------------------
のまど様
またまたありがとうございます。
私のみていた鉄道サイトはここなんですが、教えていただいた
電車を見つけられませんでした。ローカル線なのかな???
->
http://train.twtraffic.com.tw/TaiTrain/english/time.html
■二水−嘉義
この時刻表でも、二水まででれば
No2667 二水発1112 − 嘉義着1201
があるのですがNoからみたら明らかに別ですね・・・。
確かに自強号らしきものは乗っていないです。
結構調べたのですが、鉄道サイトを教えていただければ助かります。
(できれば英語版のあるところがうれしいです)
よろしくお願いします。
二水1112として、日月潭からタクシーでもいいや、とも考えてました。
■水里−嘉義
>水里発11:07−二水着11:45
>を利用するとギリギリで(乗り継ぎは無理)、
この便は認識しています。
上記の1154に乗り継ぎは無理なんでしょうか?
二水駅の構造の問題ですか?
■代替ルート:台中−嘉義
なるほど。いずれにせよ、
やはりちゃんと鉄道サイトで調べないといけないですね。
■逆ルート
おっしゃる通りまさにここが悩みどころだったのです。
神木経由タクシーとは!? 詳細地図がなくてわからないですが、
日月潭までダイレクトにタクシーという手段もありですか?
kyon2様のアドバイスでは、タクシーはよんでもらうことになる、
とのことですが。
朝いちバスでおりれば確かに日月潭は大丈夫だと思います。
ただ阿里山も今度の旅ではかなりメインなのでせめて午前中くらいは
ゆっくりいて散策してみたいな〜と思っていて、そのための最適手段を
探しています。
わがまますぎかもしれないですね。
いただいたアドバイスは参考になるものばかりです。
ありがとうございます!
|