淡水(2009年版)

エリア散策

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:さつん

口コミ掲示板[淡水エリア散策]渡し舟の選択について

2005-09-17
「夕陽を観にいきたい」と母と二人で行ってきました。
二人とも「台北郊外だから時間がかかりそう」と勝手な勘違いをしてお昼
過ぎに出発し、まだ全く日の高いうちに淡水へ到着してしまいました。

中正路で買ったマンゴーシェーバーを飲みながら河岸をプラプラ、「気持
ちのいいところだねぇ」などと歩いていると、前方に白くてかっこいいク
ルージング船のようなものが見えて「あれ、乗ってみたいね」と足を止め
ました。
すると河岸に並んでいる土産物屋のあたりから何か大きな声で呼ばれまし
た。
振り向くと船の看板が出ていてオレンジ色のベストを着た人たちが「船に
乗るならここでチケットを買うように」と言っています。
私は漁人馬頭へ行ってみたいと思ったのですが、母が「そこは陸続きだか
ら歩いてでもいける」と言い張るので八里郷へのチケットを買いました。
確か往復で35元ぐらいでそんなに高くなかったと思います、チケットに
「保険付」って書いてあったし。
チケットも買ったし丁度別の白い船が到着していたので「さぁ行こう」と
船着場へ走っていくと、これまたオレンジ色のジャケットを着たおじさん
が「あっちだ」と別の場所を指差します。
視界の先に別の船着場が見えたので「八里郷へ行くのにはあの船着場なん
だな」と思い、歩いていくと別のオレンジおじさんが愛想良く出迎えてく
れました。
私たちが観光客だということに気づいてかとても親切にしてくれて、持っ
ていたマンゴーシェーバーのゴミを見て「あそこに捨てるといい」と教え
てくれたり、船着場の側に群れている魚を見るよう勧めてくれたり、全て
身振り手振りでしたがとても嬉しかったです。
しばらく待つと船がやってきました。
が、私たちが見た白い船とは似てもにつかぬ天蓋こそついていますが本当
に「渡し舟」って感じの船です。
そのとき気づきました、「あ、船会社が2社あるんだ」と。

船の乗客は私たち以外は皆台湾の人たちだったと思います。
その日は台風13号が過ぎた後だったせいもあるのでしょうか、川の水が
増水していて船が大きくゆれる度に皆で歓声を上げていました。

八里郷はとてもいいところです。
対岸に比べて人が少なく静かで道が整備されていて、歩行者用通路と、サ
イクリングロードがあります。
対岸の淡水老街を見ながらの散歩はとても気持ちがよく、シンガポールへ
来た気分になります。
有料で普通の自転車のみならず、変形自転車の貸し出しもしていました
よ。
あともうひとつ私が嬉しかったのは淡水へ来てからトイレに行きたかった
のですが、淡水老街の方では簡易トイレしか見当たらなかったのに対し
て、八里郷にはホールのような場所にキレイなトイレがあったことです。
景色のみならず気分も爽快にさせてもらいました。

往復チケットを買っていたので来たときと同じ船会社の船で淡水老街へ。
と思いきや、エンジントラブルでなかなか出発せず、10分後ようやく代
わりの船が到着。乗り換えて無事に帰りました。

駅へ向かう途中、白い船のチケット売り場を発見!「空調完備」で運賃は
もう少し高かったです。
私と母はおもしければ何でもいいので今回の船について「おじさんイイ人
だったし、現地の人ばかり乗ってたから、旅行に来たって感じでよかった
ね」という感想ですが、どうしても白い船に乗りたい人は「オレンジのベ
スト」を来た人は別会社ですからご注意くださいね。 
訪問日:2005/09/17