九份 & 黄金博物園区

ジョウフン & ホワンジンボウウーユエンチュー九份 & 黃金博物園區

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:natsu4921

Q&A掲示板お盆時期の九フンについて

2010-07-21
8月14日土曜から2泊で2度目の台湾に行きます。ですが今回は3歳の息子連れです。
初日13:10着のキャセイで入った後、九分観光に行きたいと思います。オプションのツアー
(4500円×3)を利用すれば茶芸館に立ち寄った後、九分へ九戸茶語での夕食が付いてるようです。お盆の九分はやっぱりこんでいるのでしょうか?できれば子連れなので時間の融通の利くフリーで行きたいとこですが九分までは厳しいでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです。 
訪問日:2010/07
コメント(全3件)

廷廷

2010-07-22
台湾のお盆は、旧暦で9/22にあたり、中秋節(祝日)と云われます。
日本では、お盆時期でも、台湾は、至って普通ですが、この時期、ハイシーズンで、学生さんなどや大陸や日本などの観光客などで「特に週末」は、ごった返します。
OPツアーでは、軽食付きで往復の足が確保されているし、散策は、限られた時間ですが、ツアーのほうが宜しいのでは・・・。
九イ分には、大型バスの進入が制限されており、九イ分の手前でマイクロバスにて乗り換える可能性もあります。また、機会がありましたら、フリーでゆっくりと周ってみてください。

 

kyon.2

2010-07-23
夏休み・土曜日の九份観光は
★暑い ★大混雑 ★坂道 と三重苦。
三歳の息子さんにはちと厳しいかも。興味も持てるかどうか?

九份の夜景を観光する夕方出発の半日ツアーもありますから
そちらも選択肢にされてはいかが。
あるいは、人数が多いと割安になるハイヤーチャーター。

ちなみにお盆(仏教行事・盂蘭盆会)は、台湾では強いて言えば
中元節(旧暦7月15日)が該当するでしょう。
旧暦8月15日・中秋節は日本の中秋の名月と同起源の行事。
 

natsu4921

2010-07-23
アドバイスありがとうございます。
オプションの九フンは夜景が見られるみたいなので無理せずのっかることにします。
昼間の九フンは見たことがあるので今回は夜景が見られるのが楽しみです。息子には頑張って歩いてもらおうと思います。