留学・生活掲示板

投稿者:ゲスト

その他留学・生活掲示板台湾での携帯電話使用について

2013-04-13
2010年に2週間ほど台湾に滞在した折、ノキアの携帯を買い、中華電信?でプリペイドカードを購入して使う・・・ということをしました。
今年6月から長期(居留届を出すほどでもない3か月以内。向こう半年~1年はこのサイクルを繰り返す予定)滞在する際、この携帯をまた使おうと思います。そこで質問です。
①2010年時の通信会社からもらった各種書類を紛失
②携帯(ノキア1682クラシックという機種)は持ってます=ただし今も使えるのか不明
A)通信会社に行って、「プリペイドで使いたい」と申し込めばいいのでしょうか?
B)以前の書類がないと、何かやっかいなことはありますか?すごく高くつくとか。
C)もしこの携帯が機種が古すぎて使えない時は、日本の携帯ショップみたいなところへ行って買えますか(確か在住者か台湾人でないとダメと聞いた記憶が)?

なおスマホや海外使用可能携帯は持っていません。台湾では主に電話しか使わない予定なので、取りあえずこのノキアで十分と思ってます。
 
コメント(全5件)

たなぼた

2013-04-13
前回来たときに購入した携帯電話機は故障していない限り使えますよ。
SIMカードは期限が切れているかもわかりませんね。
飛行場に降りたら到着ロビーに各種の電話会社がありますので
まずは中華電信に行かれて生きているか確認してもらってください。
もう使えないようでしたら新たにSIMカードを購入してください。
確認や購入の時にはパスポートが必要です。
前回購入した時のパスポートと今回が同じでしたらいいのですが
違う場合失効したパスポートを持って行かれるといいと思います。

飛行場内ならばプリペイドカードは台湾人の保証人なしで買えます。
チャージはコンビニなどでも買えますよ。 

kumaphoo

2013-04-13
>>wakiko11さん
パスポート以外にもう一つの身分証明書の提示を求められます。運転免許証でOK
中華電信のSIMカード期限は契約日から180日だったと筈ですので、1年程度であれば復活する場合がありますが2010年からだと多分無効になっていると考えられます。
私の場合、2011年12月末に購入したSIMカード、昨年10月に訪台した際には使用停止となっていたのを桃園空港内の中華電信カウンターで再開手続きをとってもらいました。ただし300元の課金が条件でしたが 

kyon.2

2013-04-13
①台湾は建前上、携帯・スマホのハード販売と携帯通信契約は
 分離されていますので、新しい携帯・スマホの購入時に保証人が
 いるようなことはありません。
②ただ、お持ちの携帯は壊れていない限り、そのまま使えると思います。
③プリペイドではなく月極め契約など(いわゆるポストペイド)で
 携帯電話会社と契約する場合は、いろいろ制限があるようです。
 ビザ免除での滞在では事実上不可能と思われます。
④プリペイドSIMには有効期限があり、購入または最終追加チャージ
 から180日間です。
⑤中華電信の場合は、180日経過後も一種の猶予期間が適用
 され、追加チャージすることで同じ電話番号で復活できることが
 ありますが、2年以上経過しているのであれば、完全抹消されて
 いると思われます。
 ※完全抹消されている方が手続き上面倒が無くて済むのですが
  万が一のために、現在装着されているSIMは持参してください。
⑥新たなプリペイドSIMの購入は国際空港でも市内の直営店でも
 可能です。ただし市内直営店では日本語はもちろん英語も通じない
 ことが多いので、国際空港で購入する方が無難でしょう。
 外国人向けの特別サービスキャンペーンが実施されているかも
 しれませんし。
⑦新規購入時には、台湾人も外国人も正規の身分証明書に加えて
 もうひとつの公的機関が発行する身分証明書提示が条件です。
 日本人の場合はパスポート+運転免許証
 もし運転免許証をお持ちでない場合は、ちと面倒くさくなりますので
 これを機会に原付免許を取得されてはいかがかと思います。

 

MZ-80K

2013-04-14
wakiko11さま

中華電信のホームページですが、wakiko11様のお応えがあります。
ただ、全編中文です・・・翻訳は、非常に心苦しいのですが、多すぎますのでご勘弁ください。
もし、分からない中文がございましたら、再度レスくださればお応えできると存じます。
★中華電信 【外籍旅客預約預付卡門號】
https://123.cht.com.tw/webecss/PrePaidCard/Introzhtw.aspx

ただ、wakiko11様の手機はどうも2Gの様ですので、現在使用できるのかは分かりません。
あと、私は預付卡の販売状況は分かりませんので、次の事は確実な事ではないのですが…
市中の便利商店での預付卡の販売は、以前ニュースで取止めになるというニュースを見た事があります。
ただ、既にそうなっているか、または、まだなのかも分かりません。(近くのコンビニに行けばわかる事なのですが…)

もし新規での手機のご契約が必要となった場合ですが、wakiko11様は観光ビザでのご入国のご様子ですので、私の知る限りでは、台湾政府が発行する居留證、及び台湾人の保証人がないと難しくなると思います。
私の知る限りですので、もしかしますと申請出来るかもしれませんので、台湾に入国後に申請の確認をされてみられては如何でしょうか。

最悪、お持ちの手機がご利用できない場合、更に新規の契約もNGの場合は、日本でSIMフリーの携帯を準備されるのが無難な方法となると思います。
(勿論、台湾で預付卡対応の二手手機の空機を購入する方法もありますが…) 

ゲスト

2013-04-14
皆様ありがとうございました。
2年も経っていると番号は完全に消滅していることは承知してます。まずは空港内の店に行って聞いてみます。保証人の件ですが、確か2010年時も台湾人の友人に一切やってもらいました。今回も必要な場合は、現地在住日本人の知り合いに相談してみます(月契約は在住者以外無理と聞いたことがあります)。
まずは一番気になっていたのが、前回契約時の書類が必要かどうかだったので、必要ないようなので安心しました