留学・生活掲示板

投稿者:osamu1973

その他留学・生活掲示板台湾の湿度について

2012-02-10
台湾にしばらく単身赴任することになりました。

いろいろ調べていたら、湿度の高さについて掲示板やブログに
書いている方が目に付き、ちょっと気になっています。
曰く、「クローゼットに入れていた革製品がカビで全滅で涙」とか、
除湿機つけてるけどすぐタンクが満タンになる」とか・・・。
逆に「こちらのエアコンは加減がきかないから逆に加湿器をつけている」
なんて方もいらっしゃいました。

おそらく、日本で言うところのマンション暮らしになると思うのですが、
湿度対策は必要でしょうか?
すでにお住まいの方の実感をお聞かせください。

1.部屋に除湿機は必要ですか?実際に使ってらっしゃいますか?
2.それは日本から持っていったものですか?現地でお買いになったものですか?
3.クローゼットに防湿剤などは使っていらっしゃいますか?

是非お教えてください。
よろしくお願いします。
 
コメント(全4件)

廷廷

2012-02-10
しばらく?
どのくらいの期間か、解りませんが・・・。
フローリングの部屋もありますが、基本は、大判のタイル張りの部屋が殆どです。
長期でしたら、除湿機は、台湾北部では、必需品です。現地で購入出来ます。或いは、備え付けかも?クローゼットがあったら詰め込まず、扉は、開けておきます。
また、除湿機にもよりますが、8時間くらいで満杯になります。 

corgi

2012-02-11
台北ですが、主に冬場に洗濯物を乾かすのに使っています。
マンションにもよりますが物干し場が屋内にあることが多く、冬の天気の悪い日などは、放っておくと3日くらい乾かないこともあるんです。
閉め切れる小さめの部屋に干して除湿機をかけた方が早く乾きます。
(夏はエアコンを使ってもいい。なお、エアコンは加減がきかないものは多くはないと思いますが、冷房のみで暖房がついていないものが多いです。加湿器の必要性は、身近では聞きません)

時には、クローゼットの扉や引き出しを全部開けて、部屋を閉め切って除湿機をかけるのもいいでしょう。クリーニングに出してクローゼットにしまっておいたスーツなどがカビてしまったというのはわりとよく聞く話です。日本と同様の除湿剤も市販されていますが、すぐに満タンになってしまうようです。

なお、もし南部でしたら、気候が違うので、あまり必要ないかもしれません。
 

KATOSIGE

2012-02-15
機密性が高いマンションですと窓を閉め切ると室内の湿度が90%を越える事がよくあります。
うちもこの冬、何度か服がカビだらけという事がありました。 
私は除湿機を台北で買いましたが、犬を飼っている都合上コードを噛む危険があるのでなかなか使えません。
電気屋にはいろいろなメーカの除湿機があるので(しかもほとんどが大容量)とりあえず部屋に湿度計をおいて様子を見るのがよろしいかと思います。
大切なものでしたら防湿庫が日本より格安で買えますので、こちらも考えてみてはいかがでしょうか 

osamu1973

2012-02-15
廷廷さん、corgiさん、KATOSIGEさん、レスありがとうございました。

やはり利用した方が快適に生活できそう・・・、というか、
安心材料にもなりそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。