|
はるなつ 様
こちらこそ,自分の書いたものに,反応があるとうれしいものです。
ありがとうございます。
ホント,このホテルは日本語大丈夫です。
よくわからなかったのですが,95%は日本人と言っていたような…?
電話で,「もしもし…」と言えば,たいてい相手が日本語モードに切り替
わります。(笑)
台湾では,こういったことが多いですね。
遠慮なく,ちょっと度胸をもってやってみて。
各階の8号室,シャワートイレ(ウォッシュレット)がある部屋がお勧め
です。予算が合えば,そこをリクエストするといいですよ。
(予約できたと信用していると,ポカをするのが台湾人だということもお
忘れなく! 台北ナビさんを通した方が安全かも)
確かに2泊や3泊では,お洗濯に時間を取られるのはもったいないです
ね。かといって,ランドリーは高いし,下着を出すのは男の私でもちょっ
と抵抗があります。
明るくてきれいなコインランドリーをまず探すのが,ここ最近台北に到着
してまずすること。
あなたも,緑峯飯店の近くにそういったコインランドリーを見つけたら,
ぜひ教えてね!
最後に夜市についてひと言。
食べ歩きにしぽってみると,寧夏路(ニンシャードゥ)夜市もいけます。
このホテルからなら,広い通りに出るとそこは,林森北路(リンセン・
ペードゥー)と民生東路(ミンセン・トンドゥ)の交差点ですから,民生
路に沿って西に行くと歩いて10分くらいでしょうか。
馬偕記念病院の少し先です。
MRT双連駅の近くの胡椒餅(フージャオピン)40元とか,愛玉(おー
ぎょ)ゼリーとか,古早味というデザートの豆腐・かき氷の店などあって
楽しいですよ。食べたいって思ったら,思い切って入って,身振り手振り
指差しでたいていオッケーです。人の食べている物を指差して,あれ!
とか,メニューの漢字を紙に書き写して見せる,などいろいろな方法があ
ります。かき氷は「任4選」とかなってるので,トッピングの具を4TU選
びます。指さしでオッケーです。
最初に,「テイクアウト?ココで食べる?」(もちろん北京語)と聞かれ
ますので,地面を指差して「ここ!」と言うか,お持ち帰りなら,「帯走
(タイゾー)」と言います。
(余談ですが,コンビニは袋をくれません,1元かかります。必要なら
「帯走袋(タイゾー・フー)と言いましょう。)
私は,民生路沿いの露天のフルーツ屋で,マンゴーを買い,その場でカッ
トしてもらいます。(ここは高いけど)これも,手振りで「カット」と言
います。(笑)但し,ちょっと「ポル」ので,じーっと地元の人の買うのを
見て,相場を確認して,ふっかけてるなと思ったら,「う〜ん…」という
ジェスチャーも必要。
あっ!ごめんなさい。ひと言のつもりが…。
つい,好きが嵩じて…。
では,楽しんできて下さい。
情報を待ってます。
くまさん(しげお)記す
------------------------------------------------------------------
>たくさんの情報をありがとうございました。singleBに心ひかれてますが
>まずはホテルにメールを送って聞いてみますね。
>
>去年台北に行ったときには毎日の洗濯物は(下着・靴下以外は)ホテル
>のクリーニングサービスにお願いしてとてもありがたかったのですが、
>全部にアイロンがかけてあって「ありがたいんだけど洗うだけでいい
>の・・」って言えなくて。
>でもコインランドリーだと貴重な旅の時間を洗濯に使うのももったいな
>いような気もするし、悩んでます・・・。
>
>前回は夜市には行かずに終わってしまったので、今回はこちらのホテル
>に泊まって士林・寧夏路夜市に通うぞ!ってとても楽しみです。
>帰ってきたら情報お知らせしますので、時々のぞいて下さいねー。
>[ はるなつ様 Wrote ]-------------------------------------
|