04年ごろからリピート歴が何度もある者です。
去年になって改装したとは聞いていましたが、鏡台がない部屋は初耳です。
改装前でも鏡台がある部屋に毎回当たっていましたし(シングル、ツインしか使ったことはないですが)、
水漏れにも遭ったことがなかったので下の方の口コミに驚いています。
宿泊費の少しの違いでしたら、すぐ近くにサンルート、三徳等がありますのでそちらをお勧めします。
最初の何年かはアットホームで親切と思っていたのですがそのころほど冬でも暖房が使えない(台湾人は暖房が嫌いっていう独特のこだわりを堅持みたいにしていたようで)、
空調の送風を切ってもらうのにも一苦労はよくありましたし、
特に09年にこの山水閣大飯店に泊ったときには部屋のデジタル表示の時計が壊れていて、
ガムテープを貼って応急処置ってしても点滅は隠れきれず夜も寝付きにくく気分が悪かったのと、
連泊だからこそみたいにエレベーター前の部屋にされたりとか、
昔はなかった朝食、ミールクーポンがついたと思ったら台所みたいなところで台湾の地元の朝食(冷たいおかゆに冷たい具)だけで、
(朝食がなかったころは昔はすぐ近くにマクドナルド、今はすぐ近くにスターバックスがありますのでそれでもちっとも不自由はありませんでした)
その台所には経営者の幼少期に撮られたのかもしれない「日本統治時代の神社前での集合写真」(日本でも年寄りのいる家には時々あります。どういうものかがわかる人はわかると思います)が大きく引き伸ばされて飾られていたりとか、
英語はおろか北京語もほとんど話せないような台所係の人たちが食事中も遠巻きに掃除待ちをしていたりとか、
深夜を過ぎても廊下で大騒ぎする日本人観光客が近年ほど激増していたりとか、
それらの増加する観光客、宿泊客に対応しきれないある種の「田舎くささ」「個人商店」的な体質
(例えば、ナビさんのスポット紹介の写真のフロントの女性の右側の人は昔からずっといますが、
07年ごろまではほとんど日本語がわからなかったのが急激に必要最小限を覚えたみたいですが…)
にある種の嫌気がさしたきりもうここには泊るのを一切やめました。
|