良い旅になられたようで良かったですねえ。台湾の4つ★クラス以上のホテルは値段が高いだけでよろしくないと聞いていたので、今までは無駄金を使いたくなくて避けてました。
でも、当方もたまには台北で良いホテルに泊まりたいと思って、これだけホテル競争があるなら快適なホテルもあるのではとおもい、次回の訪問(2月または3月)にちょうど探しているところです。シェラトンかファーイースタンになるのかなあ、と考えていたところです。でも、こちら様の記事を読むと、このホテルなら場所も良いし、心が動きます。
私は昼間は、ぶらぶらと気の向くままにガイドブックなど持たずに台北を気の向くまま動くので、交通の便が良いところが好みです。それでいて、朝はジョギングや散歩が趣味なので、それができるような結構幅の広くて危なくない道が回りにあることを求めます。
夜市は今ではもう行くことも無くなりました。西門のあたりの人混みが嫌であそこ近辺ももう長く行ってません。ショッピングももうだいたいしてしまったので、特にあの店に行きたいとかの欲もほとんどありません。
淡水やグアンドーや、または、本屋でぶらぶら、おなかが空いたら適当に点心なんぞつまんで、夜は気が向けばマッサージ、遠出するなら故宮か新北投で日がな一日という、のろのろと台北滞在を楽しむタイプです。だいたいレストランもこなしてしまったので、一人でふらっと静かなレストランに入るのが好きです。うるさい食堂は勘弁して欲しいが、台湾の場合、静かなレストランを探すのは大変に難しい・・・
ということでちょっと自分で言うのも何ですがやや偏屈なタイプでもあるので、ホテルは静かで客層の良い、便の良い所を選びたいです。ロイヤル台北はこちら様の書き込みを見ると大変に良さそうですね。私のような者にもお勧めでしょうか。言葉は、日本語、英語、マレー語、スペイン語ぐらいしか話せません。あと、関西弁をしゃべれと言われたら何とかなるかも。
シェラトン、ヒルトン、マンダリン、ハイヤット、パシフィック、ウエスティン、リージェントなどの海外チェーンホテルは他国で結構泊まりましたが、年のせいか、大げさな外国チェーンホテルが最近は、鼻についてきて泊まってみても落ち着きません(フォーシーズンだけは例外的に好きです)。広いロビーから部屋に行くのも一苦労(苦笑)。
そういうチェーンホテルに良くある豪華過ぎる朝飯バイキングも全て食えるわけではないので温暖化の今は資源の無駄だと思うし、フロントなど通過するだけなのでフロントやロビーの豪華さなどあまり興味が無く、むしろ、プリンスホテルほど狭いのは嫌だけど適度な広さの部屋と湯沸かし器、冷蔵庫、大きなTVやCDなどの設備、そこそこの大きさのプールとジムが使えて、歩いて行けるところに飯屋がいっぱいあって、団体客が少ないところがいいなあ、と思うようになりました。部屋は窓から光がちゃんと入ってくればいいとおもいますが、眺望はそんなに気になりません。
それなら、そろそろ日系で良いのは無いかと思い始めました。でも、プリンス系は国内も昔から好きでなく、やっぱり海外のプリンスホテルもどこも好きにはなれませんでした。部屋は日本のサイズ、日本の感覚(慇懃無礼で乾いた感じがちょっとね)、どれも落ち着きません。
それから、プチホテル、ブティックホテルも検討したのですが、このカテゴリーのホテルこそ、行って自分で見学してみないと分からないものです。特に人が勧める、雑誌が勧めるブティックホテルはことごとく趣味に合いませんでした。例外は、コタキナバルにあったホテルですが。。。ともかくオーナーの趣味が自分と合わないと本当に悲惨ですから。
こんな我が儘な爺さんですが、ロイヤル台北はいかがなもんでしょうか。お教えいただけませんでしょうか。書き込みを拝見すると、ホテルの朝食は趣味が良さそうな感じに受けとりました。
朝飯は一日の気分を決定的に決めるからとっても重要視しています。品数なんてそんなに多すぎ無くて良いから、素材の良い食材でまともで健康的な料理を出して欲しいと私は思います。オムレツ係は中級のホテルへ行ってもいますが、美味いオムレツを作ってくれる係に出くわしたこともあまりないです。まあ、台湾より南の国なら、文化の香りがする服装と笑顔とでそれなりに我慢できますが、台湾はそんなのが無いので味で勝負ですよね。
長くなりましたことお詫びします。気が向けばお答えいただければ嬉しく思います。
|